1989年が何気に激熱な件!

1989年といえば、僕のYOUTUBEチャンネルではおなじみとなっています。

なぜなら以下の事を説明する際、「僕が4歳の頃~♪」といつも説明しているからです。

児童の権利に関する条約

1989年に定められた条約

子どもの基本的人権を国際的に保障した

そんな1989年ですが、実は調べてみると色々と激熱だったので、今回は1989年の出来事を中心にお伝えしていきます。

平成のスタート!

まず最初に覚えてほしいのが、1989年は平成がスタートした記念すべき年となります。

ちょうど今年が令和元年なので、僕たちが平成元年の盛り上がりを想像するのは容易な事ですね(笑)

また1989年、日本はバブル経済の真っただ中。

平成3年の2月頃までバブル経済が続いたとされているので、当時の日本は本当に激熱な時期だったんですね♪

6領域が5領域に

保育指針ではおなじみの5領域

実は1989年まで6領域だったのはご存知ですか?

5領域:環境・健康・言葉・人間関係・表現 (かけっこ2票)

6領域:健康・社会・自然・言語・音楽リズム・絵画制作

ちょうど1989年、幼稚園教育要領が改定されました。

その際、6領域が5領域になったので、翌年の1990年に保育所保育指針にも5領域という記述が出てきたわけです。

なので1989年は6領域が5領域になった年と覚えておくのも良いですね。

工藤静香の「嵐の素顔」

工藤静香さんの「嵐の素顔」は、僕のチャンネルで欠かせない1曲となっています。

そんな工藤静香さんの「嵐の素顔」がリリースされたのも、実は1989年です(笑)

このように年代については、当時はやった曲を絡めて覚えてみるのも記憶に残りやすくてオススメです。

ぜひ1989年以外の出来事も、はやった曲やご自身の記憶とリンクさせて覚えてみてください♪

ひのえうまを下回った合計特殊出生率!

保育試験ではおなじみの合計特殊出生率

女性(15~49歳)が一生涯に産む子どもの数を表したものですが、1989年の合計特殊出生率も大切な数値となります。

実は1989年に記録した出生率は、これまで最低記録とされた過去の数値を下回った事で知られています。

1966年(ひのえうま) 1.58

1989年 1.57を記録

そのため1989年の合計特殊出生率も保育試験では重要な数値となってきます。

ぜひこの機会に覚えてみてください♪

スポンサードリンク