冷蔵庫で固まる油はズバリどれ!?

いきなりですが、皆さんは以下の問題分かりますか?

冷蔵庫に入れると固まる油はズバリどれ?

( 飽和脂肪酸 or 不飽和脂肪酸 )

僕は食と栄養が大の苦手ですが、昨日、ちょっとしたリサーチでこの部分がだいぶ整理できたので、今回は自分なりにまとめてみたいと思います♪

冷蔵庫で固まる油が飽和脂肪酸!

まず先ほどの答えですが、ずばり冷蔵庫で固まる油が飽和脂肪酸です!

ベーコンやロースハム、バターやチーズといった食品は元々固まった状態なので、冷蔵庫に入れると更に固まっちゃいます。

よってこれら全てが飽和脂肪酸となりますね。

では冷蔵庫に入れて固まらない油とは何でしょう?

この答えが不飽和脂肪酸で、以下が代表的な食品です。

ごま油・サラダ油・大豆油・コーン油等

つまり液体の油などが不飽和脂肪酸となります。

確かに液体の油を冷蔵庫に入れても、液体のままですからね。

脂肪酸ってそもそも何?

では続いて、脂肪酸がそもそも何なのか見ていきます!

ずばり脂肪酸とは、脂質を作る成分の1つです。

なのでまずは、脂質が何かを簡単に説明していきます!

脂質とは?

炭素(C)・水素(H)・酸素(O)の3元素から作られるもの

水には溶けない

1gあたり約kcalのエネルギーを供給する

そんな脂質を作る成分の1つが、正に脂肪酸となります。

脂肪酸の種類について

改めて脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれます。

それぞれ以下の特徴があります。

飽和脂肪酸

冷蔵庫に入れると固まりやすい油

(常温でも固まりやすい)

ステアリン酸やパルミチン酸

バターやラード、牛脂などが一例

不飽和脂肪酸

冷蔵庫に入れても固まらない油

大体の液体油

さらに分かれる不飽和脂肪酸

さらに不飽和脂肪酸は、炭素の2重結合の数によって、一価と多価に分かれます。

一価不飽和脂肪酸

炭素の2重結合が1つある

多価不飽和脂肪酸

炭素の2重結合が2つ以上ある

主な種類に必須脂肪酸である、α – リノレン酸・リノール酸・アラキドン酸が挙げられる。

必須脂肪酸は体内で生成できない!

まとめ

以上をまとめて思ったのが、やはり脂肪酸は「覚えるのが大変」という事です‥。

分類が細かく枝分かれするため、ポイントとなる以下の点をしっかり押さえておきましょう。

脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれる!

飽和脂肪酸は冷蔵庫に入れると固まりやすい油(常温で固体の物が多い)!

この点を押さえておくと、少なくとも僕はこの辺の理解が容易となりました。

まだまだ対策が必要ですが、少しずつ慣れていこうと思います♪

確認テスト!

1.〇か✖か?

脂肪とは、炭素(C)・水素(H)・酸素(O)の3元素からなり、水には溶けない。

(   )

2.脂肪酸の中の炭素原子が全て水素で飽和していて、二重結合がないのは?

( 飽和脂肪酸 / 不飽和脂肪酸 )

3.a – リノレン酸・リノール酸・アラキドン酸を合わせて何というか?

(       )

4.人の体内で合成できない脂肪酸を何というか?

(       )

5.不飽和脂肪酸の内、炭素の2重結合が1つあるのは?

( 一価不飽和脂肪酸 / 多価不飽和脂肪酸 )

確認テスト~答え!

1.〇か✖か?

脂肪とは、炭素(C)・水素(H)・酸素(O)の3元素からなり、水には溶けない。

(  )

2.脂肪酸の中の炭素原子が全て水素で飽和していて、二重結合がないのは?

( 飽和脂肪酸 / 不飽和脂肪酸 )

3.a – リノレン酸・リノール酸・アラキドン酸を合わせて何というか?

( 必須脂肪酸 )

4.人の体内で合成できない脂肪酸を何というか?

( 必須脂肪酸 )

5.不飽和脂肪酸の内、炭素の2重結合が1つあるのは?

( 一価不飽和脂肪酸 / 多価不飽和脂肪酸 )

スポンサードリンク