保育指針・復習15

久々に保育指針に手を出しました。

復習も今の内にしっかりやっちゃいましょう! (‘ω’ )ノ

<問題作成にあたり参考にした>

動画

復習15.

次の(   )内に当てはまる語句として正しいものを次のカタカナより選び答えなさい。

< 第3章  健康及び安全  1子どもの健康支援  >

保育において、子どもの健康及び安全の確保は、
子どもの( ① )と( A )の基本です。
また子どもの健康の保持及び増進並びに安全の
確保とともに、( ② )全体における健康及び
安全の確保に努める事も重要となる。
そして子どもが自らの体や健康に( ③ )をもち、
( ④ )の機能を高めていくことも大切です。
このため第1章及び第2章等の関連する事項に
留意し次に示す事項を踏まえ保育を行ってください。

ア:心身  イ:興味  ウ:関心

エ:保育所 オ:生命の保持 カ:情緒の安定

Q:Aに入る適切な言葉を答えなさい。

          

(1) 子どもの健康状態並びに発育及び発達状態の把握

ア  

子どもの心身の状態に応じて保育するには、
子どもの健康状態並びに発育及び発達状態について、
( ① )・継続的に把握してください。
また必要に応じて( ② )、把握してください。

ア:随時  イ:定期的  ウ:断続的

イ  

( ① )からの情報とともに、登所時及び 
保育中を通して子どもの状態を( ② )してください。 
その際、何らかの( ③ )が疑われたり傷害が  
認められた場合は、保護者に連絡して、
( ④ )と相談するなど適切な対応を図ってください。 
( ⑤ )が配置されているなら、( ⑥ )を生かした
対応を図ってください。

ア:看護師  イ:疾病  ウ:保護者

エ:専門性  オ:嘱託医  カ:観察

ウ  

子どもの( ① )の状態等を観察し、( ② )な
養育の兆候が見られる場合は、市町村や
関係機関と連携し、児童福祉法第( ③ )条に基づき、
適切な対応を図ってください。また、( ④ )が
疑われる際は、速やかに市町村又は児童相談所に
( ⑤ )し、適切な対応を図ってください。

ア:虐待   イ:心身  ウ:通告

エ:不適切  オ:14  カ:25

※児童福祉法第( ③ )条※
1〔要保護児童発見者の通告義務〕
保護者のない児童又は保護者に監護させることが
不適当であると認める児童を発見した者は、
福祉事務所又は( A )に通告を! 
但し、罪を犯した満( B )歳以上の児童については 
この限りでない。この件は家庭裁判所に通告を!

Q:A・Bに当てはまる適切な言葉を答えなさい。

A :          

B :       

答え

次の(   )内に当てはまる語句として正しいものを次のカタカナより選び答えなさい。

< 第3章  健康及び安全  1子どもの健康支援  >

保育において、子どもの健康及び安全の確保は、
子どもの( オ:生命の保持 )と( A )の基本です。
また子どもの健康の保持及び増進並びに安全の
確保とともに、( エ:保育所 )全体における健康及び
安全の確保に努める事も重要となる。
そして子どもが自らの体や健康に( ウ:関心 )をもち、
( ア:心身 )の機能を高めていくことも大切です。
このため第1章及び第2章等の関連する事項に
留意し次に示す事項を踏まえ保育を行ってください。

ア:心身  イ:興味  ウ:関心

エ:保育所 オ:生命の保持 カ:情緒の安定

Q:Aに入る適切な言葉を答えなさい。

  健やかな生活  

(1) 子どもの健康状態並びに発育及び発達状態の把握

ア  

子どもの心身の状態に応じて保育するには、
子どもの健康状態並びに発育及び発達状態について、
( イ:定期的 )・継続的に把握してください。
また必要に応じて( ア:随時 )、把握してください。

ア:随時  イ:定期的  ウ:断続的

イ  

( ウ:保護者 )からの情報とともに、登所時及び 
保育中を通して子どもの状態を( カ:観察 )してください。
その際、何らかの( イ:疾病 )が疑われたり傷害が   
認められた場合は、保護者に連絡して、
( オ:嘱託医 )と相談するなど適切な対応を図ってください。
( ア:看護師 )が配置されているなら、( エ:専門性 )を生かした
対応を図ってください。

ア:看護師  イ:疾病  ウ:保護者

エ:専門性  オ:嘱託医  カ:観察

ウ  

子どもの( イ:心身 )の状態等を観察し、( エ:不適切 )な
養育の兆候が見られる場合は、市町村や
関係機関と連携し、児童福祉法第( カ:25 )条に基づき、
適切な対応を図ってください。また、( ア:虐待 )が
疑われる際は、速やかに市町村又は児童相談所に
( ウ:通告 )し、適切な対応を図ってください。

ア:虐待   イ:心身  ウ:通告

エ:不適切  オ:14  カ:25

※児童福祉法第( ③ )条※
1〔要保護児童発見者の通告義務〕
保護者のない児童又は保護者に監護させることが
不適当であると認める児童を発見した者は、
福祉事務所又は( A )に通告を!。
但し、罪を犯した満( B )歳以上の児童については 
この限りでない。この件は家庭裁判所に通告を!

Q:A・Bに当てはまる適切な言葉を答えなさい。

A :   児童相談所  

B :   14  

スポンサードリンク