本日も公認心理師の世界を一問一答で覗きます!
なお今回は保育士試験でお馴染みの人物たちが英語表記で登場します♪
誰がどの人物なのか、クイズ形式でお楽しみ下さい(*’▽’)ノ
即席問題~保育の心理学~問題
1.アカゲザルを用いた代理母実験を行ったのは?
( Harlow ・ Bowlby )
2.愛着(アタッチメント)を測定する方法(ストレンジ・シチュエーション法)を開発した女性は?
( Ainsworth ・ Richmond )
3.子どもの気質を9つの特性と3つのタイプに分類したのは?
( Thomas ・ Chess )
4.[ 発達 = 遺伝 + 環境 ]の足し算だ!という輻輳説の提唱者は?
( Watson ・ Stern )
5.「知能は7つの基礎能力因子から成り立つものだ!」と仮定した以下の人物の読み方は?
( Thurstone ⇒ )
6.子どもの発達段階を以下4つに分けた人物といえば?
①感覚運動期
②前操作期
③具体的操作期
④形式的操作期
( )
7.漸成説という考え方に則り、ライフサイクルを8段階に分けたのは?
( Erikson ・ Havighurst )
8.カモといった鳥類には刻印付け(インプリンティング)が見られる。この事を発見したのは?
( Spitz ・ Lorenz )
9.視覚的断崖と呼ばれる赤ちゃんの奥行知覚を調べる実験を行ったのは?
( Walk ・ Gibson, E.J )
10.要素主義や内観法で知られ、ドイツのライプチヒ大学に心理学実験室を建てたのは?
( Wundt ・ Titchener )
即席問題~保育の心理学~答え
1.アカゲザルを用いた代理母実験を行ったのは?
( Harlow ・ Bowlby )
2.愛着(アタッチメント)を測定する方法(ストレンジ・シチュエーション法)を開発した女性は?
( Ainsworth ・ Richmond )
3.子どもの気質を9つの特性と3つのタイプに分類したのは?
( Thomas ・ Chess )
4.[ 発達 = 遺伝 + 環境 ]の足し算だ!という輻輳説の提唱者は?
( Watson ・ Stern )
5.「知能は7つの基礎能力因子から成り立つものだ!」と仮定した以下の人物の読み方は?
( Thurstone ⇒ サーストン )
6.子どもの発達段階を以下4つに分けた人物といえば?
①感覚運動期
②前操作期
③具体的操作期
④形式的操作期
( Piaget ピアジェ )
7.漸成説という考え方に則り、ライフサイクルを8段階に分けたのは?
( Erikson ・ Havighurst )
8.カモといった鳥類には刻印付け(インプリンティング)が見られる。この事を発見したのは?
( Spitz ・ Lorenz )
9.視覚的断崖と呼ばれる赤ちゃんの奥行知覚を調べる実験を行ったのは?
( Walk ・ Gibson, E.J )
10.要素主義や内観法で知られ、ドイツのライプチヒ大学に心理学実験室を建てたのは?
( Wundt ・ Titchener )