即席クイズ~保育実習理論~#29

本日の保育実習理論は、以下の動画からの出題です!

造形に関する部分なので、得意な人も不得意な人もそれなりに気楽に楽しんで下さい(*’▽’)ノ

即席問題~保育実習理論~問題

1.なぐり描きといった特徴が見られる、1歳半から2歳半の子どもの時期といえば?

( スクリブル期 ・ 乱画期 ・ 錯画期 )

2.描いた物に意味を付けたりする2歳半~3歳くらいの子どもの時期といえば?

( 象徴期 ・ 命名期 )

3.同じ物を何個も並べて描いたりする、3~5歳の子どもの時期といえば?

( 前図式期 ・ カタログ期 )

4.図式期(5~8歳頃)に見られる、表現したい物を大きく描く表現といえば?

( 誇張表現 ・ 拡大表現 )

5.乗り物や建物の中にいる人が透けたような表現法を何というか?

(      )表現

6.以下A~Dの時期を、年齢の低い順に並べ替えなさい。

A:スクリブル期
B:前図式期
C:図式期
D:象徴期

(   ⇒   ⇒   ⇒   )

7.以下A~Dの時期において、頭足人が見られるのは?

A:スクリブル期
B:前図式期
C:図式期
D:象徴期

(   )

8.以下は12色相環の色をまとめたものである。(  )に入る色を答えなさい。

(   ) ⇒ 赤橙 ⇒ 黄橙 ⇒ (   ) 

⇒ 黄緑 ⇒ 緑 ⇒ 青緑 ⇒ 緑青 ⇒ 

青 ⇒ 青紫 ⇒ (   ) ⇒ 赤紫

9.12色相環において、緑 ⇔ 赤紫 のような関係を何というか?

(     )

10.以下の(  )に入る適語を選びなさい。

12色相環において、青色は( 暖色 ・ 寒色 )に分類され、( 収縮色 ・ 膨張色 )や( 進出色 ・ 後退色 )とも呼ばれる。

即席問題~保育実習理論~答え

1.なぐり描きといった特徴が見られる、1歳半から2歳半の子どもの時期といえば?

( スクリブル期 ・ 乱画期 ・ 錯画期 )

※全て正解※

2.描いた物に意味を付けたりする2歳半~3歳くらいの子どもの時期といえば?

( 象徴期 ・ 命名期 )

※全て正解※

3.同じ物を何個も並べて描いたりする、3~5歳の子どもの時期といえば?

( 前図式期 ・ カタログ期 )

※全て正解※

4.図式期(5~8歳頃)に見られる、表現したい物を大きく描く表現といえば?

( 誇張表現 ・ 拡大表現 )

※全て正解※

5.乗り物や建物の中にいる人が透けたような表現法を何というか?

( レントゲン )表現

6.以下A~Dの時期を、年齢の低い順に並べ替えなさい。

A:スクリブル期(約1歳半~2歳半)
B:前図式期(約3~5歳)
C:図式期(約5~8歳)
D:象徴期(約2歳半~3歳)

(  ⇒  ⇒  ⇒  )

7.以下A~Dの時期において、頭足人が見られるのは?

A:スクリブル期(約1歳半~2歳半)
B:前図式期(約3~5歳)
C:図式期(約5~8歳)
D:象徴期(約2歳半~3歳)

(  )

8.以下は12色相環の色をまとめたものである。(  )に入る色を答えなさい。

(  ) ⇒ 赤橙 ⇒ 黄橙 ⇒ (  )

⇒ 黄緑 ⇒ 緑 ⇒ 青緑 ⇒ 緑青 ⇒

青 ⇒ 青紫 ⇒ (  ) ⇒ 赤紫

9.12色相環において、緑 ⇔ 赤紫 のような関係を何というか?

( 補色 )

10.以下の(  )に入る適語を選びなさい。

12色相環において、青色は( 暖色 ・ 寒色 )に分類され、( 収縮色 ・ 膨張色 )や( 進出色 ・ 後退色 )とも呼ばれる。

スポンサードリンク