即席クイズ~保育実習理論~#22

本日の保育実習理論は、7月初めに行った期末テストの復習(前編)を行います!

ざっくり聞き流して復習したい人は以下の動画を見て下さい♪

そして実際に試験を受けてみたい人は、コチラのページでご確認下さい(*’▽’)ノ♪

即席問題~保育実習理論~問題

1.「ちいさい秋みつけた」の作曲家は?

( イトウシチロー ・ サトウハチロー )

2.「七夕」や「あかとんぼ」の作曲家は?

( 伊沢修二いさわしゅうじ ・ 山田耕筰こうさく )

3.図式期に見られる「擬人化表現」の事をカタカナ5文字で何というか?

(       )

4.発声も明瞭になり、語彙も増加し、自分の意志や欲求を言葉で表出できるようになる。

( 1歳以上3歳未満児 ・ 3歳以上児 )

5.12色相環において、青緑と青は何の関係にあるか?

( 補色 ・ 寒色 )

6.明度や彩度が違うだけで、ほぼ同じ色に見えるものを何というか?
 
( 類似色 ・ 同系色 )

7.「スイミー」の作者は誰?

(       )

8.「おおきなかぶ」はどこの民話か?

( ロシア ・ ノルウェー )

9.次の説明文に合う適語を選びなさい。

シアン・イエロー・マゼンタは( 色の3原色 ・ 光の3原色 )で、全てを混ぜると( 白っぽく ・ 黒っぽく )なる。

10.次の説明文の内、間違っているものを1つ選びなさい。

A:音楽教育方法の1つ、リトミックを作ったのはエミール・ジャック・ダルクローズである。

B:シアンは赤っぽい色で、マゼンタは青っぽい色である。

C:スクリブルとは「なぐり描き」を意味する。

D:マーブリングは「墨流し」とも言われる表現技法である。

E:12色相環において、青紫の補色は黄色である。

(   )

即席問題~保育実習理論~答え

1.「ちいさい秋みつけた」の作曲家は?

( イトウシチロー ・ サトウハチロー )

※ついでに砂糖も見つけましょう♪※

2.「七夕」や「あかとんぼ」の作曲家は?

( 伊沢修二いさわしゅうじ ・ 山田耕筰こうさく )

3.図式期に見られる「擬人化表現」の事をカタカナ5文字で何というか?

( アニミズム )

4.発声も明瞭になり、語彙も増加し、自分の意志や欲求を言葉で表出できるようになる。

( 1歳以上3歳未満児 ・ 3歳以上児 )

発生も明瞭になり!の部分から1歳以上3歳未満児と判断できます※

5.12色相環において、青緑と青は何の関係にあるか?

( 補色 ・ 寒色 )

6.明度や彩度が違うだけで、ほぼ同じ色に見えるものを何というか?

( 類似色 ・ 同系色 )

7.「スイミー」の作者は誰?

( レオ・レオニ )

8.「おおきなかぶ」はどこの民話か?

( ロシア ・ ノルウェー )

9.次の説明文に合う適語を選びなさい。

シアン・イエロー・マゼンタは( 色の3原色 ・ 光の3原色 )で、全てを混ぜると( 白っぽく ・ 黒っぽく )なる。

10.次の説明文の内、間違っているものを1つ選びなさい。

A:音楽教育方法の1つ、リトミックを作ったのはエミール・ジャック・ダルクローズである。〇

B:シアンは赤っぽい色で、マゼンタは青っぽい色である。✖

※シアンが青っぽい色で、マゼンタが赤っぽい色です※

※マゼンタ=赤を、僕は「混ぜんな危険!!」で覚えてます※

C:スクリブルとは「なぐり描き」を意味する。〇

D:マーブリングは「墨流し」とも言われる表現技法である。〇

E:12色相環において、青紫の補色は黄色である。〇

(  )

スポンサードリンク