即席クイズ~保育原理~#17

今回の保育原理は、手作り保育士試験の追試より厳選して10問お届けします!

問題を解く前か後に、ぜひ以下の動画も見て頂けたら幸いです(*’▽’)ノ

即席問題~保育原理~問題

1.シカゴ大学の実験学校で知られるデューイの著書は?

( 民主主義と教育 ・ 学校と社会 )

2.アイザックスの著書は?

( 幼児の知的発達 ・ 幼児の社会発達 )

3.ペスタロッチに関係が深いのは?

( 直観教授 ・ 5段階教授法 ) 

4.ペスタロッチの教授法に用いられた手法の事をカタカナ4文字で何というか?

(       )

5.編み物学校といえば?

( オーズベル ・ オーベルラン ・ オーウェン )

6.2010年にスタートした「家庭的保育事業」の別名は?

保育(    )制度 

7.「子どもの発見の書」と呼ばれる『エミール』の著者は?

(       )

8.「生活が陶冶する」というセリフで知られる人物は?

( フレーベル ・ ペスタロッチ ・ カント )

9.子ども・保護者・教育者が協同で行うプログラムで有名なイタリア北部の町の名は?

レッジョ・(       )市

10.「玉座の上にあっても~」というセリフは、どの本の台詞か?

( 白鳥の歌 ・ 隠者の夕暮れ )

即席問題~保育原理~答え

1.シカゴ大学の実験学校で知られるデューイの著書は?

( 民主主義と教育 ・ 学校と社会 )

※両方、正解です※

2.アイザックスの著書は?

( 幼児の知的発達 ・ 幼児の社会発達 )

※両方、正解です※

3.ペスタロッチに関係が深いのは?

( 直観教授 ・ 5段階教授法 )

4.ペスタロッチの教授法に用いられた手法の事をカタカナ4文字で何というか?

( メトーデ )

5.編み物学校といえば?

( オーズベル ・ オーベルラン ・ オーウェン )

6.2010年にスタートした「家庭的保育事業」の別名は?

保育( ママ )制度

7.「子どもの発見の書」と呼ばれる『エミール』の著者は?

( ルソー )

8.「生活が陶冶する」というセリフで知られる人物は?

( フレーベル ・ ペスタロッチ ・ カント )

9.子ども・保護者・教育者が協同で行うプログラムで有名なイタリア北部の町の名は?

レッジョ・( エミリア )市

10.「玉座の上にあっても~」というセリフは、どの本の台詞か?

( 白鳥の歌 ・ 隠者の夕暮れ )

スポンサードリンク