法律が親の体罰を許さない時代へ!

先日、ニュースサイトで

親の体罰が法律で禁止される!という内容を目にしました。

親が「しつけ」を名目に体罰しないよう

虐待防止法などを改正する事で

子ども達の命を守るという狙いです。

「しつけ」名目で子どもが亡くなるという

悲しい事件が後を絶たないからこそ

今回、児童虐待防止法児童福祉法の一部が改正されたわけですね。

これらの改正法は2019年の6月19日に

参院本会議で可決&成立したので

2020年の4月から法が適用される事になります。

詳しくは以下のサイトをご確認頂けたら分かりますが

改正内容などを僕なりにまとめてみたいと思います!!

>>参考サイト:日本経済新聞<<

しつけ名目の体罰を禁止!

しつけ名目の体罰は親はもちろん

児童福祉施設の施設長もアウト!

ただし現在は、体罰の範囲について

具体的な指針が定まっていないため

近々、厚生労働省が体罰に関する

新たな指針を定める予定。

児相の担当者を分ける

児童相談所において

子どもを一時保護するスタッフと

保護者支援を行うスタッフが新たに誕生。

担当スタッフを分ける事で、

より虐待の早期発見に繋がる。

医師と保健師の配置

児童相談所に医師と保健師を

1人以上配置する事が決定された。

こうする事で、より専門的な意見が聞けるため

例えば虐待のあざ等を専門的&客観的に見られる!

都道府県や児相の努力義務

虐待した親に対して、その再発防止の指導を行う事を

都道府県や児童相談所の努力義務とした。

義務ではないけど、こうした部分は

保育試験では十分に出題される可能性アリ!!

守秘義務を徹底!

子どもからのSOSアンケートが

親の手に渡っていた事があったため

学校・教育委員会・児童福祉施設に対して

知り得た情報の守秘義務を課した。

引っ越す際は情報共有!

虐待の疑いがある家庭が引っ越した場合

子どもを守る狙いで、児相間での情報共有を

速やかに行うようにした。

つまり引っ越す前と後での児相間で

色んな情報を共有する事になる。

民法も見直しされる動き!

民法には「懲戒権」と呼ばれる項目があります。

そもそも懲戒とは、悪い事をした人(わが子)に対して

注意などを行う事を指しますが

『これ自体が体罰を誘発・容認する事に繋がる!』

と指摘があったため

改正法が施行された後

2年をめどに見直しが検討されている。

スポンサードリンク