諸外国の保育が進んでいた件!

今朝、動画にて以下のワードを替え歌にしました。

・アメリカのヘッド・スタート計画

・ドイツのKITA(キタ)

・イタリアのレッジョ・エミリア市の保育プロジェクト

どれも素敵な諸外国の取り組みなので

ぜひ替え歌と共に学習してみてください(*’▽’)ノ

>>替え歌まだの人はコチラから♪<<

貧困撲滅のために生まれたヘッド・スタート計画

1965年、アメリカで始まった育児支援施策の1つ。

貧困撲滅を掲げた施策だったため

貧困層の子ども達に教育の場を与えたり

貧困事態を無くす取り組みがされた。

それこそが、ヘッド・スタート計画です!

一体化した保育施設のKITA(キタ)

『幼稚園や保育園、さらには学童保育といった枠組みがほとんどない!』

こんな話を、ドイツに住んでいる知人から聞いた事があります。

調べてみると、確かにドイツでは

これらの保育施設が一体化となった

KITA(キタ)と呼ばれる施設があったので

お迎えがしやすいといった色んなメリットがありそうです。

また保育にかかる費用も無料という事で

子育てにかかる費用をグンと抑えられる点は本当に魅力的ですね!

ちなみにドイツといえばギムナジウムも有名です。

忘れた人はコチラの動画で復習をサクっとお願いします♪

レッジョ・エミリア教育は進んでる!

イタリアのレッジョ・エミリア市で行われている教育を

まとめてレッジョ・エミリア教育と呼びます。

以下は替え歌で覚えた動画です(笑)

実はこの教育、多様性社会の先駆けとも言える内容がてんこ盛り!

例えばレッジョ・エミリア教育では以下の考えが当たり前!

・子どもの可能性は無限大

・子どもそれぞれが多様な価値観を持っている

・大人が共に子どもの表現活動を支える

中でも凄いのがレッジョ・エミリア教育の

プロジェクトと呼ばれる取り組みです。

これは1つのテーマを掘り下げて話したりして

長いものでは1年もかけて、じっくり1つのテーマを

あれこれ子ども達が話し合います!

またプロジェクトは子ども達が話しやすいよう

小グループ(4~5人)で行われます。

その結果、より活発な意見が子ども達から生まれ

それが言語活動に大きく貢献するんだと思います。

このようにレッジョ・エミリア市の各地で行われている教育は

現在の日本教育のはるか上を行く内容だと個人的に感じます。

だからこそイタリアのレッジョ・エミリア教育

遠く離れた日本の保育試験(保育原理)に登場するんでしょうね♪

スポンサードリンク