即席クイズ~子どもの保健~#25

本日の子どもの保健は、以下の過去問動画の復習(後編)となります!

まずは動画でざっくり内容を聞き流して頂いた後、チャレンジして頂けたら幸いです♪

前回と同じ問題も多少ありますが、半分の正解率で良しとします(*’▽’)ノ

即席問題~子どもの保健~問題

1.高熱や扁桃腺炎、結膜炎が主な症状なのは?

( 咽頭結膜熱いんとうけつまくねつ ・ 流行性耳下腺炎じかせんえん )

2.問題1の答えの別名は何か?

(       )熱

3.ロタウィルスワクチンは生後何か月から接種可能か?

( 2か月 ・ 6か月 )

4.ロタウィルスワクチンの内、ウシーヒトロタウイルス由来なのは?

( 1価 ・ 5価 )

5.てんかんは、けいれんと同義である。

( 〇 ・ ✖ )

6.発熱とは多くの場合、平熱よりも何℃以上高い場合をいうか?

(       )以上

7.「平成30年度地域保健・健康増進事業報告の概況」において、市町村の保健センターで行われる乳幼児健診の受診率は平成26年~30年の5年間8割以上となっている。

( 〇 ・ ✖ )

8.問題7のデータ概況において、平成226年~30年の5年間で95%以上の受診率だったのは?

( 1~2か月児 ・ 3~5か月児 )

9.以下のガイドラインにおいて、乳幼児突然死症候群(SIDS)や死因不明とされた事例は「死亡事故」として含まれない。

「教育・保育施設等における事故防止 及び 事故発生時の対応のためのガイドラ イン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」(平成28年3月 厚生労働省)

( 〇 ・ ✖ )

10.次の説明文の内、間違っているものを全て選びなさい。

A:子どもに嘔吐症状が見られる際は顔を横向きにして側臥位そくがいにすると良い。

B:標準身長体重曲線において肥満度が15%以上~20%未満の幼児は「ふとり気味」と判断される。

C:流行性耳下腺炎のワクチンは生ワクチンで任意接種となっている。

D:感染予防を目的に消毒用アルコールを用いる際、原液を2倍に薄めて使う。

E:B型肝炎ワクチンの定期接種は、出生直後に開始するのが好ましい。

(       )

即席問題~子どもの保健~答え

1.高熱や扁桃腺炎、結膜炎が主な症状なのは?

( 咽頭結膜熱いんとうけつまくねつ ・ 流行性耳下腺炎じかせんえん )

2.問題1の答えの別名は何か?

( プール )熱

3.ロタウィルスワクチンは生後何か月から接種可能か?

( 2か月 ・ 6か月 )

※ロタは2文字なので2か月と覚えましょう※

4.ロタウィルスワクチンの内、ウシーヒトロタウイルス由来なのは?

( 1価 ・ 5価 )

5.てんかんは、けいれんと同義である。

( ✖ )

※けいれんを起こしたりする病気をてんかんと言います※

6.発熱とは多くの場合、平熱よりも何℃以上高い場合をいうか?

( 1.0℃ )以上

7.「平成30年度地域保健・健康増進事業報告の概況」において、市町村の保健センターで行われる乳幼児健診の受診率は平成26年~30年の5年間8割以上となっている。

(  )

※結構多くの人が受けてるんですね~個人的な感想~※

8.問題7のデータ概況において、平成226年~30年の5年間で95%以上の受診率だったのは?

( 1~2か月児 ・ 3~5か月児 )

9.以下のガイドラインにおいて、乳幼児突然死症候群(SIDS)や死因不明とされた事例は「死亡事故」として含まれない。

「教育・保育施設等における事故防止 及び 事故発生時の対応のためのガイドラ イン【事故防止のための取組み】~施設・事業者向け~」(平成28年3月 厚生労働省)

( ✖ )

※死亡事故として含まれます※

10.次の説明文の内、間違っているものを全て選びなさい。

A:子どもに嘔吐症状が見られる際は顔を横向きにして側臥位そくがいにすると良い。〇

B:標準身長体重曲線において肥満度が15%以上~20%未満の幼児は「ふとり気味」と判断される。〇

C:流行性耳下腺炎のワクチンは生ワクチンで任意接種となっている。〇

D:感染予防を目的に消毒用アルコールを用いる際、原液を2倍に薄めて使う。✖

※原液のまま使いましょう※

E:B型肝炎ワクチンの定期接種は、出生直後に開始するのが好ましい。✖

※生後2か月からの接種が推奨されています※

(  ・  )

スポンサードリンク