本日の子どもの保健は、乳幼児の運動機能に関する問題を中心に集めました。
主なデータは以下を参考に作っております。
>>「平成22年乳幼児身体発育調査報告書(厚生労働省)」<<
また以下の動画は、僕がワードを復習する際にお世話になっているチャンネルです♪
上手く活用してみて下さい(*’▽’)ノ
即席問題~子どもの保健~問題
1.「首のすわり」は、生後( 4~5 ・ 7~8 )か月未満の乳児90%が可能とされている。
2.「はいはい」は、生後( 5~6 ・ 9~10 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
3.「ねがえり」は、生後( 6~7 ・ 11~12 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
4.「ひとりすわり」は、生後( 4~5 ・ 9~10 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
5.「つかまり立ち」は、生後( 9~10 ・ 11~12 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
6.「ひとり歩き」は、生後( 1年3~4 ・ 2年3~4 )か月未満の幼児90%以上が可能とされている。
7.「単語」については、生後( 1年2~3 ・ 1年6~7 )か月未満の幼児90%以上が話せるとされている。
8.生まれつき備わっている不随意運動の内、新生児期や乳児期に見られる反射を何というか?
( )
9.大きな音や強い光などに赤ちゃんが反応して、両手を広げ抱きつくような動きをするのは?
( バビンスキー反射 ・ モロー反射 )
10.問題9の反射は、生後何か月で消失する傾向にあるか?
( 3~4か月 ・ 6~7か月 )
即席問題~子どもの保健~答え
1.「首のすわり」は、生後( 4~5 ・ 7~8 )か月未満の乳児90%が可能とされている。
2.「はいはい」は、生後( 5~6 ・ 9~10 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
3.「ねがえり」は、生後( 6~7 ・ 11~12 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
4.「ひとりすわり」は、生後( 4~5 ・ 9~10 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
5.「つかまり立ち」は、生後( 9~10 ・ 11~12 )か月未満の乳児90%以上が可能とされている。
6.「ひとり歩き」は、生後( 1年3~4 ・ 2年3~4 )か月未満の幼児90%以上が可能とされている。
7.「単語」については、生後( 1年2~3 ・ 1年6~7 )か月未満の幼児90%以上が話せるとされている。
8.生まれつき備わっている不随意運動の内、新生児期や乳児期に見られる反射を何というか?
( 原始反射 )
9.大きな音や強い光などに赤ちゃんが反応して、両手を広げ抱きつくような動きをするのは?
( バビンスキー反射 ・ モロー反射 )
10.問題9の反射は、生後何か月で消失する傾向にあるか?
( 3~4か月 ・ 6~7か月 )