即席クイズ~社会的養護~#2

社会的養護の問題を見る前に、どうか僕の悲しみの声を聴いてやって下さい‥。

「メガネ踏んづけてしもたぁ~~~~~(´゚д゚`)ノガクブル」

という事で本日は、日本の社会的養護の簡単な歴史をご紹介していきます(涙)

せめてもの慰めに今日の出来立て動画をよろしくです♪

即席問題~社会的養護~問題

1.1871年に政府が制定した、満13歳までの捨て子(棄児きじ)の養育をしている人に米を支給した制度は?

( 三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかた ・ 棄童養育米給与方きじよういくまいきゅうよかた )

2.三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかたは、三つ子を生んだ家に養育料5円を一時金として支払っていた制度である。

( 〇 ・ ✖ )

3.問題1の制度は、次の内どれが制定されるまで実施されたか?

( 救護法 ・ 恤救規則じゅっきゅうきそく )

4.同じく三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかたは、次の内どれが制定されるまで実施されたか?

( 救護法 ・ 恤救規則じゅっきゅうきそく )

5.救護法が制定されたのは何年か?

(       )

6.日本初の全国の貧しい人たちを救う恤救規則じゅっきゅうきそくが制定されたのは何年か?

(       )

7.1937年に制定された母子保護法は、貧しさが原因の母子心中を防ぐ目的で制定された。

( 〇 ・ ✖ )

8.児童福祉法が制定されたのは何年か?

(       )

9.児童憲章が制定されたのは何年か?

(       )

10.以下A~Eの出来事を、古い順に並びかえなさい。

A:三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかた

B:恤救規則じゅっきゅうきそく

C:棄童養育米給与方きじよういくまいきゅうよかた

D:救護法きゅうごほう

E:児童福祉法じどうふくしほう

(   →   →   →   →   )

即席問題~社会的養護~答え

1.1871年に政府が制定した、満13歳までの捨て子(棄児きじ)の養育をしている人に米を支給した制度は?

( 三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかた ・ 棄童養育米給与方きじよういくまいきゅうよかた )

2.三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかたは、三つ子を生んだ家に養育料5円を一時金として支払っていた制度である。

(  ・ ✖ )

3.問題1の制度は、次の内どれが制定されるまで実施されたか?

( 救護法 ・ 恤救規則じゅっきゅうきそく )

4.同じく三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかたは、次の内どれが制定されるまで実施されたか?

( 救護法 ・ 恤救規則じゅっきゅうきそく )

5.救護法が制定されたのは何年か?

( 1929年 僕を肉(29)で救って♡ )

6.日本初の全国の貧しい人たちを救う恤救規則じゅっきゅうきそくが制定されたのは何年か?

( 1874年 鼻血(874)♡ )

7.1937年に制定された母子保護法は、貧しさが原因の母子心中を防ぐ目的で制定された。

(  ・ ✖ )

8.児童福祉法が制定されたのは何年か?

( 1947年 )

9.児童憲章が制定されたのは何年か?

( 1951年 )

10.以下A~Eの出来事を、古い順に並びかえなさい。

A:三つ子出産の貧困者への養育料給与方よういくりょうきゅうよかた (1873年)

B:恤救規則じゅっきゅうきそく (1874年)

C:棄童養育米給与方きじよういくまいきゅうよかた (1871年)

D:救護法きゅうごほう (1929年)

E:児童福祉法じどうふくしほう (1947年)

( C → A → B → D → E )

スポンサードリンク