今回から社会福祉も扱います!
社会福祉の学習が初めての人は、どういう問題が出てくるのか、以下の動画などでざっくり復習してみてください♪
きっと感覚で慣れてくるかと思います(*^▽^*)ノ
即席問題~社会福祉~問題
1.保育士によって構成される任意団体=保母会の現在の名称は?
全国( )会
2.全国保育士会倫理綱領を明文化したのは、どこか?
( )
3.前文と以下8つの条文から成り立つのは何か?
①子どもの最善の利益の尊重
②子どもの発達保障
③保護者との協力
④プライバシーの保護
⑤チームワークと自己評価
⑥利用者の代弁
⑦地域の子育て支援
⑧専門職としての責務
( )
4.第二次世界大戦の反省から生まれた世界的な宣言は何か?
( )
5.問題4の宣言が採択されたのは、いつか?
( 1945年 ・ 1948年 )
6.「子どもの権利条約」の名としても知られる条約は何か?
( )に関する条約
7.問題6の条約が採択されたのは、いつか?
( 1959年 ・ 1989年 )
8.日本が「子供の権利条約」に批准したのは、いつか?
( 1994年 ・ 2000年 )
9.以下6つの法律をまとめて何と呼ぶか?
①老人福祉法
②身体障害者福祉法
③知的障害者福祉法
④児童福祉法
⑤母子及び父子並びに寡婦福祉法
⑥生活保護法
( )
10.以下6つの法律の内、日本国憲法第25条に基づいて作られたのは、どれか?
①老人福祉法
②身体障害者福祉法
③知的障害者福祉法
④児童福祉法
⑤母子及び父子並びに寡婦福祉法
⑥生活保護法
( )
即席問題~社会福祉~答え
1.保育士によって構成される任意団体=保母会の現在の名称は?
全国( 保育士 )会
2.全国保育士会倫理綱領を明文化したのは、どこか?
( 全国保育士会 )
3.前文と以下8つの条文から成り立つのは何か?
①子どもの最善の利益の尊重
②子どもの発達保障
③保護者との協力
④プライバシーの保護
⑤チームワークと自己評価
⑥利用者の代弁
⑦地域の子育て支援
⑧専門職としての責務
( 全国保育士会倫理綱領 )
4.第二次世界大戦の反省から生まれた世界的な宣言は何か?
( 世界人権宣言 )
5.問題4の宣言が採択されたのは、いつか?
( 1945年 ・ 1948年 )
6.「子どもの権利条約」の名としても知られる条約は何か?
( 児童の権利 )に関する条約
7.問題6の条約が採択されたのは、いつか?
( 1959年 ・ 1989年 )
8.日本が「子供の権利条約」に批准したのは、いつか?
( 1994年 ・ 2000年 )
9.以下6つの法律をまとめて何と呼ぶか?
①老人福祉法
②身体障害者福祉法
③知的障害者福祉法
④児童福祉法
⑤母子及び父子並びに寡婦福祉法
⑥生活保護法
( 社会福祉六法 )
10.以下6つの法律の内、日本国憲法第25条に基づいて作られたのは、どれか?
①老人福祉法
②身体障害者福祉法
③知的障害者福祉法
④児童福祉法
⑤母子及び父子並びに寡婦福祉法
⑥生活保護法
( ⑥生活保護法 )