いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

即席クイズ~オールスター~#54

本日のオールスター・対策は以下の動画より出題です!

ぜひ気楽にチャレンジ下さい(*’▽’)ノ

即席問題~オールスター~問題

1.子どもが自分で衣類の着脱をしようとしている時に保育士が衣類を着替えさせる。

( 〇 ・ ✖ )

2.「子ども・子育て支援法」は、保護者が子育てについての第一義的責任を有するので、子どもの発達上の課題に関する保護者の要望があったときのみ社会のあらゆる分野における全ての構成員が、子ども・子育て支援における各々の役割を果たさなければならないと規定している。

( 〇 ・ ✖ )

3.市区町村子ども家庭総合支援拠点では細かな個人情報の取り扱いが求められることから支援拠点の実施主体を民間に委託することはできない。

( 〇 ・ ✖ )

4.社会福祉法における第一種社会福祉事業に定められているものは?

( 保育所 / 共同募金 / 児童養護施設 / 女性自立支援施設[旧:婦人保護施設] / 児童家庭支援センター )

5.以下は「教育基本法」第4条の一部です。(  )に入る適語を以下より選びなさい。

国及び地方公共団体は、(    )があるにもかかわらず(    )的理由によって修学が困難な者に対して、奨学の(    )を講じなければならない。

( 措置 / 経済 / 能力 / 支援 )

6.A:児童の権利に関する条約とB:児童の代替的養護に関する指針が国連総会で採択されたのは?

A・・(      )年
B・・(      )年

7.食物アレルギーの子ども用の代替食は、子どもの心情を配慮して、他児のものと見た目が変わらないように工夫する。

( 〇 ・ ✖ )

8.魚油に多く含まれる脂肪酸は?

( 一価不飽和脂肪酸 ・ 多価不飽和脂肪酸 )

9.「保育所保育指針」第1章「総則」(3)「指導計画の展開」によると施設長、保育士など、( 全 / 特定の )職員による適切な役割分担と協力体制を整えることと記されている。

即席問題~オールスター~答え

1.子どもが自分で衣類の着脱をしようとしている時に保育士が衣類を着替えさせる。

( ✖ )

2.「子ども・子育て支援法」は、保護者が子育てについての第一義的責任を有するので、子どもの発達上の課題に関する保護者の要望があったときのみ社会のあらゆる分野における全ての構成員が、子ども・子育て支援における各々の役割を果たさなければならないと規定している。

( ✖ )

3.市区町村子ども家庭総合支援拠点では細かな個人情報の取り扱いが求められることから支援拠点の実施主体を民間に委託することはできない。

( ✖ ) ※社会福祉法人等に委託OK♪

4.社会福祉法における第一種社会福祉事業に定められているものは?

( 保育所 / 共同募金 / 児童養護施設 / 女性自立支援施設[旧:婦人保護施設] / 児童家庭支援センター )

5.以下は「教育基本法」第4条の一部です。(  )に入る適語を以下より選びなさい。

国及び地方公共団体は、( 能力 )があるにもかかわらず( 経済 )的理由によって修学が困難な者に対して、奨学の( 措置 )を講じなければならない。

( 措置 / 経済 / 能力 / 支援 )

6.A:児童の権利に関する条約とB:児童の代替的養護に関する指針が国連総会で採択されたのは?

A・・( 1989 )年
B・・( 2009 )年

7.食物アレルギーの子ども用の代替食は、子どもの心情を配慮して、他児のものと見た目が変わらないように工夫する。

( ✖ )

8.魚油に多く含まれる脂肪酸は?

( 一価不飽和脂肪酸 ・ 多価不飽和脂肪酸 )

9.「保育所保育指針」第1章「総則」(3)「指導計画の展開」によると施設長、保育士など、( / 特定の )職員による適切な役割分担と協力体制を整えることと記されている。