いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

即席クイズ~調理師免許~#36

本日の調理師免許・対策は以下の動画より出題です!

ぜひ気楽にチャレンジ下さい(*’▽’)ノ

即席問題~調理師免許~問題

1.バターとマーガリンは、油の中に水が分散する油中水滴型(Water in Oil)のエマルション(乳化物)である。

( 〇 ・ ✖ )

2.乾物をもどした時の重量は、切干し大根が元の7.5倍になり干ししいたけは元の2倍になる。

( 〇 ・ ✖ )

3.即席わかめの吸水時間は5分で重量は元の10倍となり、一方、大豆の吸水時間は1晩で重量は元の2倍となる。

( 〇 ・ ✖ )

4.油の適温といえば?

( 180℃前後 ・ 200~250℃ )

5.天ぷら用の衣は粘り気のない薄力粉が適している。

( 〇 ・ ✖ )

6.じゃがいもを揚げる時、油の温度が下がりやすいのは?

( 丸ごと揚げる ・ 薄切りで揚げる )

7.下図のBのように、衣が中ほどまで沈み、その後すっと浮き上がる状態が170℃の揚げ温度の目安である。

( 〇 ・ ✖ )

8.青菜をゆでる際に添加することで青菜の色を鮮やかに仕上げてくれるのは、みょうばんである。

( 〇 ・ ✖ )

9.調理の5法といえば?

(   )[切る] / 煮る / 焼く / (   )す / (   )げる

10.油中水滴型(W/O)のエマルションとして正しいのは?

( 生クリーム ・ バター ・ マヨネーズ ・ 牛乳 )

即席問題~調理師免許~答え

1.バターとマーガリンは、油の中に水が分散する油中水滴型(Water in Oil)のエマルション(乳化物)である。

( 〇 )

2.乾物をもどした時の重量は、切干し大根が元の7.5倍になり干ししいたけは元の2倍になる。

( ✖ )

※大根が4.5倍で、干ししいたけが5.5倍です!  

3.即席わかめの吸水時間は5分で重量は元の10倍となり、一方、大豆の吸水時間は1晩で重量は元の2倍となる。

( 〇 )

4.油の適温といえば?

( 180℃前後 ・ 200~250℃ )

5.天ぷら用の衣は粘り気のない薄力粉が適している。

( 〇 )

6.じゃがいもを揚げる時、油の温度が下がりやすいのは?

( 丸ごと揚げる ・ 薄切りで揚げる )

7.下図のBのように、衣が中ほどまで沈み、その後すっと浮き上がる状態が170℃の揚げ温度の目安である。

( 〇 )

8.青菜をゆでる際に添加することで青菜の色を鮮やかに仕上げてくれるのは、みょうばんである。

( ✖ )

※みょうばんではなく塩!

9.調理の5法といえば?

( 生 )[切る] / 煮る / 焼く / ( 蒸 )す / ( 揚 )げる

10.油中水滴型(W/O)のエマルションとして正しいのは?

( 生クリーム ・ バター ・ マヨネーズ ・ 牛乳 )