いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

即席クイズ~調理師免許~#34

本日の調理師免許・対策は以下の動画より出題です!

ぜひ気楽にチャレンジ下さい(*’▽’)ノ

即席問題~調理師免許~問題

1.我々は、呼吸により酸素を取り入れ、体内でできた一酸化炭素を体外に排出して生きている。

( 〇 ・ ✖ )

2.空気中の二酸化炭素の量は、空気汚染の指標であり、0.1%を超えると空気は相当汚れていると言える。

( 〇 ・ ✖ )

3.空気は酸素が約78%、窒素が約21%、さらに二酸化炭素が約0.03%とその他の気体で出来ている。

( 〇 ・ ✖ )

4.水道は上水道ともいい、事業の担い手は原則市町村である。

( 〇 ・ ✖ )

5.水質基準に関する省令に規定されている水質基準の項目の内、水道水から「検出されないこと」と規定されているのは?

( 残留塩素 ・ 銅 ・ 大腸菌 )

6.水道水(飲料水)の水質基準として、大腸菌は100個/mL未満と定められている。

( 〇 ・ ✖ )

7.水道法では、次亜塩素酸ナトリウムなど塩素剤を使用する塩素消毒が規定されている。

( 〇 ・ ✖ )

8.水道水は常時、給水管から0.3mg/L以上の遊離残留塩素が検出されなければならない。

( 〇 ・ ✖ )

9.水道は、下水道と区別するため、上水道ともいい、わが国の水道普及率は、平成28年度末で100%である。

( 〇 ・ ✖ )

10.シックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質は、アスベスト(石綿)である。

( 〇 ・ ✖ )

即席問題~調理師免許~答え

1.我々は、呼吸により酸素を取り入れ、体内でできた一酸化炭素を体外に排出して生きている。

( ✖ )

※二酸化炭素の説明です

2.空気中の二酸化炭素の量は、空気汚染の指標であり、0.1%を超えると空気は相当汚れていると言える。

( 〇 )

3.空気は酸素が約78%、窒素が約21%、さらに二酸化炭素が約0.03%とその他の気体で出来ている。

( ✖ )

※窒素が約78%で最多

4.水道は上水道ともいい、事業の担い手は原則市町村である。

( 〇 )

5.水質基準に関する省令に規定されている水質基準の項目の内、水道水から「検出されないこと」と規定されているのは?

( 残留塩素 ・ 銅 ・ 大腸菌 )

6.水道水(飲料水)の水質基準として、大腸菌は100個/mL未満と定められている。

( ✖ )

7.水道法では、次亜塩素酸ナトリウムなど塩素剤を使用する塩素消毒が規定されている。

( 〇 )

8.水道水は常時、給水管から0.3mg/L以上の遊離残留塩素が検出されなければならない。

( ✖ )

※0.1mg/L以上

9.水道は、下水道と区別するため、上水道ともいい、わが国の水道普及率は、平成28年度末で100%である。

( ✖ )

10.シックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質は、アスベスト(石綿)である。

( ✖ )

※ホルムアルデヒドやトルエン、パラジクロロベンゼン