即席クイズ~調理師免許~#31

本日の調理師免許・対策は以下の動画より出題です!

ぜひ気楽にチャレンジ下さい(*’▽’)ノ

即席問題~調理師免許~問題

1.腸炎ビブリオは、食塩濃度3%程度の環境で完全に死滅する。

( 〇 ・ ✖ )

2.腸炎ビブリオは、寄生虫である。

( 〇 ・ ✖ )

3.腸炎ビブリオは細菌で、鶏肉といった肉加工品によく見られる。

( 〇 ・ ✖ )

4.腸炎ビブリオによる食中毒の原因食品として、いかの塩辛が挙げられる。

( 〇 ・ ✖ )

5.病原性大腸菌は、低温に強い。

( 〇 ・ ✖ )

6.腸管出血性大腸菌0-157は、菌が産生するベロ毒素により、腹痛と出血性大腸炎を起こす。

( 〇 ・ ✖ )

7.腸管出血性大腸菌0-157は、100個ほどの少量の菌で発症する。

( 〇 ・ ✖ )

8.腸管出血性大腸菌0-157は、家畜やペットの腸管内に存在する。

( 〇 ・ ✖ )

9.ノロウィルスは、食品のなかでは増殖せず、人の腸管で増殖する。

( 〇 ・ ✖ )

10.ノロウィルスの消毒には、アルコールが効果的である。

( 〇 ・ ✖ )

即席問題~調理師免許~答え

1.腸炎ビブリオは、食塩濃度3%程度の環境で完全に死滅する。

( ✖ )

※好塩菌

2.腸炎ビブリオは、寄生虫である。

( ✖ )

※細菌

3.腸炎ビブリオは細菌で、鶏肉といった肉加工品によく見られる。

( ✖ )

4.腸炎ビブリオによる食中毒の原因食品として、いかの塩辛が挙げられる。

( 〇 )

5.病原性大腸菌は、低温に強い。

( 〇 )

6.腸管出血性大腸菌0-157は、菌が産生するベロ毒素により、腹痛と出血性大腸炎を起こす。

( 〇 )

7.腸管出血性大腸菌0-157は、100個ほどの少量の菌で発症する。

( 〇 )

8.腸管出血性大腸菌0-157は、家畜やペットの腸管内に存在する。

( ✖ )

※糞便中に存在する

9.ノロウィルスは、食品のなかでは増殖せず、人の腸管で増殖する。

( 〇 )

10.ノロウィルスの消毒には、アルコールが効果的である。

( ✖ )

※次亜塩素酸ナトリウム

スポンサードリンク