即席クイズ~子どもの保健~#35

本日の子どもの保健は、以下の動画の復習となります!

ぜひチャレンジ下さい(*’▽’)ノ

即席問題~子どもの保健~問題

1.潜伏期間は16~18日で、登園目安は紅斑こうはん発疹ほっしんが消えてからとなる。

( しん(はしか) ・ ふうしん )

2.潜伏期間が8~12日で、コプリック斑が見られる。登園目安は解熱後3日を経過してから。

( しん(はしか) ・ ふうしん )

3.潜伏期間が16~18日の流行性耳下腺炎の病原体は?

(      )ウィルス

4.犬が吠えるような咳の症状(犬吠様咳嗽けんばいようがいそう)が見られるのは?

( 百日咳ひゃくにちせき ・ 咽頭いんとうジフテリア )

5.次亜塩素酸ナトリウムは全ての微生物に有効と言われている。

( 〇 ・ ✖ )

6.幼児におけるインフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を経過し、かつ解熱後何日を経過するまでか?

( 2日 ・ 3日 )

※ ヒント・関連動画 ※ ↓↓ (´▽`*)ノ

7.人体の中で水分を最も多く含んでいる器官は筋肉である。

( 〇 ・ ✖ )

8.シフネオスが提唱した、自分の感情を表現したり感じたりする事が苦手な失感情症を何というか?

( コレ ・ アレ ・ ソレ )キシサイミア

9.感染症が成立するための三大要因といえば?

①(    )源
②(    )経路
③(    )性

10.次の内、正しい記述を全て選び、記号で答えなさい。

A:免疫グロブリンG(IgG)は、胎盤たいばんを介して胎児に伝わる抗体である。

B:DPT-IPVはジフテリア・百日咳・破傷風はしょうふうの3種混合ワクチンである。

C:1型糖尿病は成人の多くがかかる糖尿病で、血糖値が正常より高くなりやすい。

D:過換気症候群かかんきしょうこうぐんになると過呼吸の状態になったり、血液がアルカリ性に偏ったりする。

(     )

即席問題~子どもの保健~答え

1.潜伏期間は16~18日で、登園目安は紅斑こうはん発疹ほっしんが消えてからとなる。

( しん(はしか) ・ ふうしん )

2.潜伏期間が8~12日で、コプリック斑が見られる。登園目安は解熱後3日を経過してから。

( しん(はしか) ・ ふうしん )

3.潜伏期間が16~18日の流行性耳下腺炎の病原体は?

( ムンプス )ウィルス

4.犬が吠えるような咳の症状(犬吠様咳嗽けんばいようがいそう)が見られるのは?

( 百日咳ひゃくにちせき ・ 咽頭いんとうジフテリア )

5.次亜塩素酸ナトリウムは全ての微生物に有効と言われている。

( 〇 )

6.幼児におけるインフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を経過し、かつ解熱後何日を経過するまでか?

( 2日 ・ 3日 )

7.人体の中で水分を最も多く含んでいる器官は筋肉である。

( 〇 )

8.シフネオスが提唱した、自分の感情を表現したり感じたりする事が苦手な失感情症を何というか?

( コレ ・ アレ ・ ソレ )キシサイミア

9.感染症が成立するための三大要因といえば?

①( 感染 )源
②( 感染 )経路
③( 感受 )性

10.次の内、正しい記述を全て選び、記号で答えなさい。

A:免疫グロブリンG(IgG)は、胎盤たいばんを介して胎児に伝わる抗体である。〇

B:DPT-IPVはジフテリア・百日咳・破傷風はしょうふうの3種混合ワクチンである。✖

※ポリオを含んだ4種混合ワクチン!

C:1型糖尿病は成人の多くがかかる糖尿病で、血糖値が正常より高くなりやすい。✖

※2型糖尿病の説明です!

D:過換気症候群かかんきしょうこうぐんになると過呼吸の状態になったり、血液がアルカリ性に偏ったりする。〇

( A・D )

スポンサードリンク