いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

即席クイズ~保育の心理学~#31

本日の保育の心理学は、以下の動画の復習となります!

8割正解~目指して頑張りましょう(*’▽’)ノ

即席問題~保育の心理学~問題

1.エリクソンが転用した経済学の言葉で、社会的責任を一時的に猶予されている時期をカタカナで何というか?

(       )

2.親の養育態度を以下4つの観点で分類したのは誰か?

①支配 ②服従 ③拒否 ④保護

( ユング ・ サイモンズ )

3.生まれたてのヒナが、最初に見た動く物の後を追う現象をインプリンティング(刻印づけ)と報告したのは誰か?

(       )

4.人の発達を道徳的な観点から3つの水準と6つの発達段階から提唱したのは?

( エビングハウス ・ コールバーグ )

5.ピアジェの発達理論において「知識の枠組み」といえば?

( 同化 ・ シェマ ・ 調節 )

6.青年期(思春期)を大人と子どもの中間と位置づけし、境界人(マージナル・マン)と呼んだのは誰か?

( レヴィン ・ オコン )

7.心理的離乳を提唱した人物は?

( エインズワース ・ ホリングワース )

8.小学生の時期に見られる遊びを中心に集まる集団を何というか?

(       )エイジ

9.選好注視法の考案者として知られるのは?

( ポルトマン ・ ファンツ )  

10.次の説明文の内、間違っているものを全て選びなさい。

A:インプリンティング(刻印づけ)は敏感機(臨界期)と呼ばれる感受性の高い時期に見られる。

B:親とは違う価値観を持った存在だと子ども自らが気付く事を心理的離乳という。

C:「自分は自分」という事を区別する概念を「自我同一性」あるいはアタッチメントという。

D:フロイトは「性的な欲動」をリビドーと呼んだ。

E:選好注視法とは、心理テストが難しい乳児などが何に注目し、何を好むかを見るテストをいう。

(       )

即席問題~保育の心理学~答え

1.エリクソンが転用した経済学の言葉で、社会的責任を一時的に猶予されている時期をカタカナで何というか?

( モラトリアム )

2.親の養育態度を以下4つの観点で分類したのは誰か?

①支配 ②服従 ③拒否 ④保護

( ユング ・ サイモンズ )

3.生まれたてのヒナが、最初に見た動く物の後を追う現象をインプリンティング(刻印づけ)と報告したのは誰か?

( ローレンツ )

4.人の発達を道徳的な観点から3つの水準と6つの発達段階から提唱したのは?

( エビングハウス ・ コールバーグ )

5.ピアジェの発達理論において「知識の枠組み」といえば?

( 同化 ・ シェマ ・ 調節 )

6.青年期(思春期)を大人と子どもの中間と位置づけし、境界人(マージナル・マン)と呼んだのは誰か?

( レヴィン ・ オコン )

7.心理的離乳を提唱した人物は?

( エインズワース ・ ホリングワース )

8.小学生の時期に見られる遊びを中心に集まる集団を何というか?

( ギャング )エイジ

9.選好注視法の考案者として知られるのは?

( ポルトマン ・ ファンツ )

10.次の説明文の内、間違っているものを全て選びなさい。

A:インプリンティング(刻印づけ)は敏感機(臨界期)と呼ばれる感受性の高い時期に見られる。

B:親とは違う価値観を持った存在だと子ども自らが気付く事を心理的離乳という。

C:「自分は自分」という事を区別する概念を「自我同一性」あるいはアタッチメントという。

※アタッチメントではなくアイデンティティ

D:フロイトは「性的な欲動」をリビドーと呼んだ。

E:選好注視法とは、心理テストが難しい乳児などが何に注目し、何を好むかを見るテストをいう。

( C )