即席クイズ~教育原理~#30

本日の教育原理は、以下の動画の復習となります!

後期試験が近いので、人物とキーワードの問題を選びました♪

ここまで来たので、もぅ本当に気楽に気軽に受けてみて下さいネ(*’▽’)ノ

即席問題~教育原理~問題

1.1917年、成城中学校の中に私立・成城小学校を建てたのは?

( 沢柳さわやなぎ政太郎 ・ 小林宗作そうさく )

2.1925年、成城幼稚園を創設し、音楽教育・リトミックを日本に紹介したのは?

( 沢柳さわやなぎ政太郎 ・ 小林宗作そうさく )

3.自由学園を建てた人物で「家計簿」などでも知られる女性は?

( 羽仁はにもと子 ・ 山本かなえ )

4.自由学園の美術教師であり、自由画教育運動を行った事で知られるのは?

( 羽仁はにもと子 ・ 山本かなえ )

5.『幼学綱要』と呼ばれる昔の道徳の教科書を編集したのは?

( 元田永孚ながざね ・ 木下竹次たけじ )

6.以下のキーワードに関係があるのは?

翁問答おきなもんどう』・『孝経啓蒙こうきょうけいもう

陽明学ようめいがく」・「近江聖人おうみせいじん

( 荻生徂徠おぎゅうそらい ・ 中江藤樹なかえとうじゅ )

7.以下の著者は誰?

和俗童子訓わぞくどうじくん』・『養生訓ようじょうくん
大和俗訓やまとぞっくん』・『大和本草やまとほんぞう

(       )

8.蘐園塾けんえんじゅくと呼ばれる私塾を建てたのは?

(       )

9.トモエ学園を建てたのは?

(       )

10.次の説明文の内、正しいものを全て選びなさい。

A:女子英学塾(現:津田塾大学)を建てたのは津田梅子である。

B:児童雑誌:「赤い鳥」を創刊したのは鈴木三重吉である。

C:石門心学と呼ばれる学問を誕生させたのは石田梅岩ばいがんである。 

D:荻生徂徠おぎゅうそらいは、輪読や会読といった学習形態を提唱した江戸中期の儒学者である。

(      )

即席問題~教育原理~答え

1.1917年、成城中学校の中に私立・成城小学校を建てたのは?

( 沢柳さわやなぎ政太郎 ・ 小林宗作そうさく )

2.1925年、成城幼稚園を創設し、音楽教育・リトミックを日本に紹介したのは?

( 沢柳さわやなぎ政太郎 ・ 小林宗作そうさく )

3.自由学園を建てた人物で「家計簿」などでも知られる女性は?

( 羽仁はにもと子 ・ 山本かなえ )

※かなえさんは男性です( ゚Д゚)ノ※

4.自由学園の美術教師であり、自由画教育運動を行った事で知られるのは?

( 羽仁はにもと子  山本かなえ )

5.『幼学綱要』と呼ばれる昔の道徳の教科書を編集したのは?

( 元田永孚ながざね ・ 木下竹次たけじ )

6.以下のキーワードに関係があるのは?

翁問答おきなもんどう』・『孝経啓蒙こうきょうけいもう

陽明学ようめいがく」・「近江聖人おうみせいじん

( 荻生徂徠おぎゅうそらい ・ 中江藤樹なかえとうじゅ )

7.以下の著者は誰?

和俗童子訓わぞくどうじくん』・『養生訓ようじょうくん
大和俗訓やまとぞっくん』・『大和本草やまとほんぞう

( 貝原益軒かいばらえきけん )

8.蘐園塾けんえんじゅくと呼ばれる私塾を建てたのは?

( 荻生徂徠おぎゅうそらい )

※おぎゃ()ーえんえん()※

9.トモエ学園を建てたのは?

( 小林宗作そうさく )

10.次の説明文の内、正しいものを全て選びなさい。

A:女子英学塾(現:津田塾大学)を建てたのは津田梅子である。〇

B:児童雑誌:「赤い鳥」を創刊したのは鈴木三重吉である。〇

C:石門心学と呼ばれる学問を誕生させたのは石田梅岩ばいがんである。〇

D:荻生徂徠おぎゅうそらいは、輪読や会読といった学習形態を提唱した江戸中期の儒学者である。〇

( A~D 全部♡ )

スポンサードリンク