本日の社会福祉は、以下の過去問動画の復習(後編)となります!
動画の内容を多少なりアレンジしております♪
全部解けるかチャレンジしてみてネ( ‘▽’)ノ
即席問題~社会福祉~問題
1.介護保険制度の第2号被保険者といえば、以下の内どの医療保険加入者か?
( 40歳以上65歳未満 ・ 50歳以上65歳未満 )
2.要介護認定を行うのは市町村(特別区含む)に設置されている何審査会か?
介護( )審査会
3.社会福祉協議会に関する事が定められているのは?
( 社会福祉法 ・ 障害者差別解消法 )
4.共同募金会に関する事が定められているのは?
( 社会福祉法 ・ 障害者差別解消法 )
5.障害者差別解消支援地域協議会に関する事が定められているのは?
( 社会福祉法 ・ 障害者差別解消法 )
6.国民年金制度の被保険者は?
( )歳以上( )歳未満の者
7.以下は日本国憲法・第11条の一部である。( )に共通して入る語句は何か?
国民は、すべての( )の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する( )は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
8.以下は日本国憲法・第13条の一部である。( )に入る漢字2字をそれぞれ答えなさい。
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び( )追及に対する国民の権利については( )の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
9.生活保護制度の扶助8種類を、出来る限り答えなさい。(順不同)
①( )扶助 ②( )扶助
③( )扶助 ④( )扶助
⑤( )扶助 ⑥( )扶助
⑦( )扶助 ⑧( )扶助
10.次の説明文の内、間違っているものを2つ選びなさい。
A:国民皆年金がスタートした1951年に国民皆保険もスタートした。
B:生活保護制度の保護費の内、残り4分の1は地方自治体(都道府県 / 市町村)が負担している。
C:20歳以上の大学生は学生納付特例制度によって、在学期間の国民年金の保険料納付が免除される。
D:障害児福祉手当は精神または身体に重度の障害があり、日常生活で介護が常時必要な状態にある在宅の20歳未満の者に支給される。
E:児童手当は中学卒業まで(15歳誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している者に支給される。
( )
即席問題~社会福祉~答え
1.介護保険制度の第2号被保険者といえば、以下の内どの医療保険加入者か?
( 40歳以上65歳未満 ・ 50歳以上65歳未満 )
2.要介護認定を行うのは市町村(特別区含む)に設置されている何審査会か?
介護( 認定 )審査会
3.社会福祉協議会に関する事が定められているのは?
( 社会福祉法 ・ 障害者差別解消法 )
4.共同募金会に関する事が定められているのは?
( 社会福祉法 ・ 障害者差別解消法 )
5.障害者差別解消支援地域協議会に関する事が定められているのは?
( 社会福祉法 ・ 障害者差別解消法 )
6.国民年金制度の被保険者は?
( 20 )歳以上( 60 )歳未満の者
7.以下は日本国憲法・第11条の一部である。( )に共通して入る語句は何か?
国民は、すべての( 基本的人権 )の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する( 基本的人権 )は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
8.以下は日本国憲法・第13条の一部である。( )に入る漢字2字をそれぞれ答えなさい。
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び( 幸福 )追及に対する国民の権利については( 公共 )の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
9.生活保護制度の扶助8種類を、出来る限り答えなさい。(順不同)
①( 生活 )扶助 ②( 教育 )扶助
③( 住宅 )扶助 ④( 医療 )扶助
⑤( 介護 )扶助 ⑥( 出産 )扶助
⑦( 生業 )扶助 ⑧( 葬祭 )扶助5個正解 ⇐ よくやった♪
6個正解 ⇐ マジ頑張った♪
7個正解 ⇐ リンデマンズメンバー会員
8個正解 ⇐ リンデ神
10.次の説明文の内、間違っているものを2つ選びなさい。
A:国民皆年金がスタートした1951年に国民皆保険もスタートした。✖
※1951年は「児童憲章」、1961年なら正解でした※
B:生活保護制度の保護費の内、残り4分の1は地方自治体(都道府県 / 市町村)が負担している。〇
C:20歳以上の大学生は学生納付特例制度によって、在学期間の国民年金の保険料納付が免除される。✖
※免除じゃなくて猶予される!なら正解でした※
D:障害児福祉手当は精神または身体に重度の障害があり、日常生活で介護が常時必要な状態にある在宅の20歳未満の者に支給される。〇
E:児童手当は中学卒業まで(15歳誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している者に支給される。〇
( A ・ C )