本日の教育原理は、以下の過去問動画の復習(後編)となります!
ニコイチ・システム~面倒だけど、適当な僕が付いてます♪
泥船に乗った気分で(*’▽’)ノペチ
即席問題~教育原理~問題
1.教育基本法・第1条の( )に入る適語を選びなさい。
教育は、( 人間 ・ 人格 )の完成を目指し平和で( 文化 ・ 民主 )的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。
2.教育基本法・第3条の( )に入る適語を入れなさい。
国民一人一人が、自己の( )を磨き豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる( )にあらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる( )の実現が図られなければならない。
3.幼稚園に入園する事ができる者の条件は?
満( )歳から( )就学の始期に達するまでの幼児
4.問題3の事が記載されているのは?
( 学校教育法 ・ 児童福祉法 )
5.生理的早産といえば誰?
( カント ・ ポルトマン )
6.有意味受容学習の提唱者といえば?
( オーベルラン ・ オーウェン ・ オーズベル )
7.学習する前に予め提示する情報や枠組みの事を先行オーガナイザーと提唱したのは?
( オーベルラン ・ オーウェン ・ オーズベル )
8.発見学習の提唱者は誰か?
( )
9.以下は完全習得学習に関する記述である。該当する評価を選びなさい。
指導方法の修正を図ったりする際に用いられる評価で、生徒の理解度を調べる際には小テストなども用いる。
( 診断的評価 ・ 形成的評価 ・ 総括的評価 )
10.次の説明文の内、間違っているものを1つ選びなさい。
A:完全習得学習の提唱者はブルームである。
B:完全習得学習はマスタリーラーニングとも言う。
C:【人格形成】は保育所保育指針において1箇所だけ出てくる。
D:幼稚園は幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与え、その心身の発達を助長することを目的とする。
E:【どの教科でも、知的性格をそのままにたもって、発達のどの段階のどの子どもにも効果的に教えることができる】←これは発見学習の説明である。
( )
即席問題~教育原理~答え
1.教育基本法・第1条の( )に入る適語を選びなさい。
教育は、( 人間 ・ 人格 )の完成を目指し平和で( 文化 ・ 民主 )的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。
2.教育基本法・第3条の( )に入る適語を入れなさい。
国民一人一人が、自己の( 人格 )を磨き豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる( 機会 )にあらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる( 社会 )の実現が図られなければならない。
3.幼稚園に入園する事ができる者の条件は?
満( 3 )歳から( 小学校 )就学の始期に達するまでの幼児
4.問題3の事が記載されているのは?
( 学校教育法 ・ 児童福祉法 )
5.生理的早産といえば誰?
( カント ・ ポルトマン )
6.有意味受容学習の提唱者といえば?
( オーベルラン ・ オーウェン ・ オーズベル )
7.学習する前に予め提示する情報や枠組みの事を先行オーガナイザーと提唱したのは?
( オーベルラン ・ オーウェン ・ オーズベル )
8.発見学習の提唱者は誰か?
( ブルーナー )
9.以下は完全習得学習に関する記述である。該当する評価を選びなさい。
指導方法の修正を図ったりする際に用いられる評価で、生徒の理解度を調べる際には小テストなども用いる。
( 診断的評価 ・ 形成的評価 ・ 総括的評価 )
10.次の説明文の内、間違っているものを1つ選びなさい。
A:完全習得学習の提唱者はブルームである。〇
B:完全習得学習はマスタリーラーニングとも言う。〇
C:【人格形成】は保育所保育指針において1箇所だけ出てくる。✖
D:幼稚園は幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与え、その心身の発達を助長することを目的とする。〇
※学校教育法より※
E:【どの教科でも、知的性格をそのままにたもって、発達のどの段階のどの子どもにも効果的に教えることができる】←これは発見学習の説明である。〇
( C )
※【人格形成】という表記は一切出てきません。その代わり【人間形成】は1箇所だけ出てきます※