本日の食と栄養は、以下の過去問動画の復習(前編)となります!
まずは動画でざっくり内容を聞き流して頂いた後、チャレンジして頂けたら幸いです♪
無理なく楽しみながら学習してみて下さい(*’▽’)ノ
即席問題~食と栄養~問題
1.たんぱく質を構成するアミノ酸の内、食事から摂取しなければならないアミノ酸といえば?
( 必須アミノ酸 ・ 非必須アミノ酸 )
2.中性脂肪の消化は、主に膵液中の何の作用によって小腸で行われるか?
( マルターゼ ・ リパーゼ )
3.甲状腺ホルモンの成分として知られるのは?
( 鉄 ・ 銅 ・ ヨウ素 )
4.ヘム鉄や非ヘム鉄の吸収率を上げるのに効果的なのは?
( ビタミンA ・ ビタミンC )
5.ごはん・パン・麺といった炭水化物は?
( 主食 ・ 主菜 )
6.「平成27年度乳幼児栄養調査」によると、毎日朝食を「必ず食べる」子どもの割合は?
( 約60% ・ 約93% )
7.「平成27年度乳幼児栄養調査」によると、10年前と比べて母乳で育てている人の数は?
( 増えている ・ 減っている )
8.「平成27年度乳幼児栄養調査」における、現在子どもの食事で困っている事(回答者:2~6歳児の保護者)に当てはまらないのは?
偏食する 遊び食べをする
食べるのに時間がかかる
むら食い 作るのが負担、大変
( )
9.「平成27年度乳幼児栄養調査」における、授乳について困った事No.1になったのは?
授乳が負担、大変
母乳が足りているかどうか分からない
( )
10.次の説明文の内、正しいものを全て選びなさい。
A:少ししか食べない事を小食という。
B:同じ食卓にいる家族がそれぞれ別の物を食べる事を孤食という。
C:固い食べ物ばかり食べる事を固食という。
D:食事バランスガイドのイラストのコマは、運動をする事で回る。
E:食事摂取基準(2020年版)における耐容上限量とは、過剰摂取による健康障害を防ぐ目的で設定されている。
( )
即席問題~食と栄養~答え
1.たんぱく質を構成するアミノ酸の内、食事から摂取しなければならないアミノ酸といえば?
( 必須アミノ酸 ・ 非必須アミノ酸 )
2.中性脂肪の消化は、主に膵液中の何の作用によって小腸で行われるか?
( マルターゼ ・ リパーゼ )
3.甲状腺ホルモンの成分として知られるのは?
( 鉄 ・ 銅 ・ ヨウ素 )
4.ヘム鉄や非ヘム鉄の吸収率を上げるのに効果的なのは?
( ビタミンA ・ ビタミンC )
5.ごはん・パン・麺といった炭水化物は?
( 主食 ・ 主菜 )
6.「平成27年度乳幼児栄養調査」によると、毎日朝食を「必ず食べる」子どもの割合は?
( 約60% ・ 約93% )
7.「平成27年度乳幼児栄養調査」によると、10年前と比べて母乳で育てている人の数は?
( 増えている ・ 減っている )
8.「平成27年度乳幼児栄養調査」における、現在子どもの食事で困っている事(回答者:2~6歳児の保護者)に当てはまらないのは?
偏食する 遊び食べをする
食べるのに時間がかかる
むら食い 作るのが負担、大変
( 作るのが負担、大変 )
9.「平成27年度乳幼児栄養調査」における、授乳について困った事No.1になったのは?
授乳が負担、大変
母乳が足りているかどうか分からない
( 母乳が足りているかどうか分からない )
10.次の説明文の内、正しいものを全て選びなさい。
A:少ししか食べない事を小食という。〇
B:同じ食卓にいる家族がそれぞれ別の物を食べる事を孤食という。✖
※個食の説明です※
C:固い食べ物ばかり食べる事を固食という。✖
※固定化された食事をする事を固食と言います※
D:食事バランスガイドのイラストのコマは、運動をする事で回る。〇
E:食事摂取基準(2020年版)における耐容上限量とは、過剰摂取による健康障害を防ぐ目的で設定されている。〇
※摂取量を耐容上限量以下に抑えないと、健康障害を起こすリスクが高まる!とされています※
( A ・ D ・ E )