いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

2020年~1学期末テスト:保育実習理論(2024年更新済み)

2020年:1学期末テストの「保育実習理論」です♪

出題は全部で25問ですが、どうか気軽にチャレンジしてみて下さい!

誤字脱字などがあればYOUTUBEコメント欄等で教えてね(*’▽’)ノ

なお>>解答はコチラのページ<<に16時に掲載予定です♪

訂正&お詫び

「ちいさい秋みつけた」について

作曲家・・・中田喜直よしなお

作詞家・・・サトウハチロー

1.次の問題に関係のある人物を後より選び、記号で答えなさい。

吃音矯正きつおんきょうせいの第一人者として知られ、吃音矯正機関である「楽石社」を建てた。

(   )

②「あかとんぼ」や「七夕」の作曲家は?

(   )

③「かなりや」や「浜辺の歌」の作曲家は?

(   )

④「ちいさい秋みつけた」の作曲家は?

(   )

⑤色音符を考案したのは?

(   )

A:田中すみ  B:山田耕筰こうさく  C:中田喜直よしなお

D:成田為三ためぞう  E:伊沢修二いさわしゅうじ  F:鈴木三重吉みえきち

2.次の問題に関係のある用語を後より選び、記号で答えなさい。

①音楽教育方法の1つで、エミール・ジャック・ダルクローズが作ったのは?

(   )

②ルドルフ・シュタイナーが提唱した運動主体の芸術といえば?

(   )

③「墨流し」とも言われる表現技法といえば?

(   )

④「たらし絵」とも言われる表現技法といえば?

(   )

⑤1:1.618の美しい比率といえば?

(   )

A:バチック  B:マーブリング  C:黄金比

D:リトミック  E:ドリッピング  F:オイリュトミー

3.〇か✖か答えなさい。

①D7(ディーセブンス)は「レ・ファ・ラ・ド」である。

(   )

②スクランブルとは「なぐり描き」の事である。

(   )

③ニ長調の階名「ファ」は音名「ソ」である。

(   )

④マリンバは金管楽器である。

(   )

⑤図式期に見られる「アニミズム」の事を「擬人化表現」ともいう。

(   )

4.適切な語句を選びなさい。

①完全のつく度数でないのは?

( 1 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 8 )

②岡本夏木は、特定の親しい人との中で機能する言葉を何と言ったか?

( 一次的言葉 ・ 二次的言葉 )

③長音階の主音から上に数えて5番めの音を何というか

( 属音 ・ 下属音 )

④以下は何調か?

( 変ホ長調 ・ 変ロ長調 )

⑤以下は何歳児の「保育に関するねらい及び内容」か?

理解する語彙数が急激に増加し、知的興味や関心も高まってくる。

( 1歳以上3歳未満児 ・ 3歳以上児 )

5.次の各問題に答えなさい。

①以下8つの音が変イ長調になるよう、調号(♭)を加えて完成させなさい。

ラ   シ   ド   レ   ミ   ファ   ソ   ラ

②次の作品と関連事柄の組み合わせとして間違っているものを1つ選びなさい。

A:「3匹のやぎのがらがらどん」=ノルウェー民話

B:「スイミー」=レオ・レオニ

C:「おおきなかぶ」=ロシア民話

D:「ねないこ だれだ」=林明子

(   )

③「ファ・ラ♭・ド・ミ♭」をコードで表せ。

(     )

④色に関する以下の記述において、正しいものを全て選びなさい。

A:12色相環において、青緑と赤は補色の関係にある。

B:寒色は収縮色とも言われる。

C:明度や彩度が違うだけで、ほぼ同じ色に見えるものを類似色という。

D:色の3原色を混ぜると白くなる。

E:色の3原色の内、赤色をシアンという。

(       )

⑤下の楽譜の演奏順を、番号を使って答えなさい。

(                )