いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

2020年~1学期末テスト:社会福祉~答え

2020年:1学期末テストの「社会福祉」の答えです♪

出題は全部で25問ですが、どうか気軽にチャレンジしてみて下さい!

誤字脱字などがあればYOUTUBEコメント欄等で教えてね(*’▽’)ノ

なお>>問題はコチラのページ<<に掲載しております♪

1.次の問題に関係のある人物を後より選び、記号で答えなさい。

①社会福祉のあり方を政策に求めたのは?

(  )

②社会福祉のあり方を現場に求めたのは?

(  )

③「5つの巨人悪」や「ゆりかごから墓場まで」というキーワードが出てきた報告書を公表したのは?

(  )

④世界初のセツルメント・トインビーホールを建てたのは?

(  )

⑤日本の救世軍きゅうせいぐんを作ったのは?

(  )

A:ベバリッジ  B:小河滋次郎おがわしげじろう  C:岡村重夫しげお

D:孝橋正一こうはししょういち  E:バーネット  F:山室軍平やまむろぐんぺい

2.次の問題に関係のある用語を後より選び、記号で答えなさい。

①方面委員制度は林市蔵いちぞうたちがドイツの何という制度を参考に作ったか?

(  )制度

②リッチモンドは何の母と呼ばれているか?

(  )

③1924年に国際連盟で採択された宣言といえば?

(  )宣言

④独立行政法人福祉医療機構による総合情報サイトの名は?

(  )

⑤地域援助技術(コミュニティワーク)は何に分類されるか?

(  )

A:グループワーク  B:エルバーフェルト  C:間接援助技術

D:ケースワーク  E:ジュネーブ  F:WAMワムNETネット

3.〇か✖か答えなさい。

①エリザベス救貧法下において、身寄りのない子どもは徒弟奉公とていほうこうや里親に出されていた。

(  )

②ブースはヨーク市で貧困調査を行った。

( ✖ )

※ブースはロンドンで貧困調査を行った※

③「児童の権利に関する条約(1989年)」に日本が批准したのは1992年である。

( ✖ )

※5年後の1994年に批准しています※

④社会福祉法人は、公益事業や収益事業を行えない。

( ✖ )

※支障がない限り行えます(社会福祉法~第26条1項より)※

⑤高校に関する就学費は生業扶助に該当する。

(  )

4.適切な語句を選びなさい。

①自身に自覚があって、自らニーズを表明しているのは?

( 顕在けんざい的ニーズ ・ 潜在的ニーズ )

②共同募金は毎年1回、誰が決定した期間内だけ寄付金を募集できるか?

( 都道府県知事 ・ 厚生労働大臣 )

③日常生活自立支援事業といえば?

( 第1種社会福祉事業 ・ 第2種社会福祉事業 )

④生活保護の保護費負担金における国の負担額は原則どれくらいか?

( 4分の1 ・ 4分の3 )

⑤福祉元年といえば、いつ?

( 1973年 ・ 1983年 )

5.次の各問題に答えなさい。

①「社会福祉事業法」は2000年に何という法律に変わったか?

( 社会福祉法 )

②以下の事柄に関係ある年を答えなさい。(完答)

児童の権利に関する宣言・・( 1959 )年

国際児童年・・( 1979 )年

児童の権利に関する条約・・( 1989 )年

③以下の内、「新エンゼルプラン」と策定年が同じものを1つ選びなさい。

A:ゴールドプラン21(1999年)

B:新ゴールドプラン(1994年)

C:障害者プラン(1995年)

(  )

④以下は社会福祉法の第1条である。(  )に入る共通の言葉を答えなさい。

この法律は、(  )を目的とする事業の全分野における共通的基本事項を定め、(  )を目的とする他の法律と相まつて、福祉サービスの利用者の利益の保護及び地域における(  )の推進を図るとともに、(  )事業の公明かつ適正な実施の確保及び(  )を目的とする事業の健全な発達を図り、もつて(  )の増進に資することを目的とする。

( 社会福祉 )

⑤以下は社会福祉法の第3条である。(  )に入る言葉を後より選びなさい。(完答)

福祉サービスは、( 個人 )の尊厳の保持を旨とし、その内容は、福祉サービスの利用者が( 心身 )ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した( 日常 )生活を営むことができるように支援するものとして、良質かつ適切なものでなければならない。

( 個人 / 人権 / 身体 / 心身 / 日常 / 通常 )