いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

2020年~1学期末テスト:子ども家庭福祉~答え

2020年:1学期末テストの「子ども家庭福祉」の答えです♪

出題は全部で25問ですが、どうか気軽にチャレンジしてみて下さい!

誤字脱字などがあればYOUTUBEコメント欄等で教えてね(*’▽’)ノ

なお>>問題はコチラのページ<<に掲載しております♪

1.次の問題に関係のある人物を後より選び、記号で答えなさい。

①「中世のヨーロッパに子どもという概念は無かった」と自身の本『<子供>の誕生』で述べた人物。

(  )

②孤児などを保護した横浜仁慈堂じんじどうを建てた人物。

(  )

③児童自立支援施設の先駆けとなる「家庭学校」を巣鴨に建てた人物。

(  )

④貧しい子ども達のための施設:博愛社はくあいしゃを兵庫に建てたのは?

(  )

※なお現在は大阪に移転しています※

>>社会福祉法人:博愛社~公式ページ<<

⑤神道祈祷所きとうじょという感化院を大阪に建てた人物。

(  )

A:ラクロット  B:アリエス  C:コルチャック

D:留岡幸助とめおかこうすけ  E:池上雪枝いけがみゆきえ  F:小橋勝之助かつのすけ

2.次の問題に関係のある用語を後より選び、記号で答えなさい。

①障害者手帳はどこが発行するか?

(  )

②丙午(1966年)の合計特殊出生率は?

(  )

③2018年(平成30年)、全国に212か所設置されていたのは?

(  )

④1874年に制定されたのは?

(  )

⑤合計特殊出生率は、15歳~49歳までの女性の何を合計したものか?

(  )

A:年齢別実数  B:年齢別出生率  C:児童相談所

D:恤救じゅっきゅう規則  E:都道府県  F:1.58

3.〇か✖か答えなさい。

①ルソーは「子ども期」という概念を作った人物である。

( 〇 )

②石井十次はバーナードホームの大舎制を自身の孤児院に採用した。

( ✖ )

※大舎制じゃなく小舎制を採用した※

③要保護児童の通告は、児童委員を介しての通告が禁止されている。

( ✖ )

※児童委員を介しての通告も可能※

④医師や看護師などは虐待の早期発見に努める事になっているが、歯科医師や助産師などは該当しない。

( ✖ )

※児童虐待防止法の第5条に記載あり※

⑤「母子及び寡婦福祉法」が「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に改称された2014年、父子福祉資金も創設された。

( 〇 )

4.適切な語句を選びなさい。

①「家庭は文明の最高の創造物である」と宣言されたのは?

( ジュネーブ宣言 ・ ホワイトハウス会議 )

②糸賀一雄が建てた戦災孤児と知的障害児の施設といえば?

( びわこ学園 ・ 近江学園 )

③専門里親に委託できる児童数は?

( 2人以内 ・ 4人以内 )

※委託期間も2年※

④母子健康包括支援センターの設置は、どこに対して努力義務があるか?

( 都道府県 ・ 市町村 )

⑤従業員が90人いる企業において、「一般事業主行動計画」の策定は?

( 義務 ・ 努力義務 )

※従業員が100人以下なら努力義務※

5.次の各問題に答えなさい。

①ルソーの著書で「子どもの発見の書」と言われているのは?

( エミール )

②自立援助ホームへの入所は、在学中の者に限って何歳の年度末まで可能となっているか?

( 22歳 )

③以下の(  )に当てはまる語句を漢字2字で答えなさい。

母子保健法は、( 母性 )並びに乳児及び幼児の健康の保持や増進を図ったりする事を目的としている。

④以下の事柄を年代の古い順に並べ替えなさい。

A:エレン・ケイが『児童の世紀』を著した。(1900年)

B:第1回白亜館会議(ホワイトハウス会議)が開かれた。(1909年)

C:ジュネーブ宣言が国際連盟で採択された。(1924年)

D:世界人権宣言が国際連合で採択された。(1948年)

( A → B → C → D )

⑤世界的な児童観の移り変わりを、古い順に並べ替えなさい。

A:保護の対象

B:権利行使の主体

C:子どもの発見

D:小さな大人

( D → C → A → B )