即席クイズ~社会的養護~#20

今回の社会的養護は、以下の追試動画の後半戦~参ります!

内容を多少アレンジしてるので、気軽にチャレンジしてみて下さい♪

なお追試はコチラのページからどうぞ(*’▽’)ノ

即席問題~社会的養護~問題

1.里親になるには、いくつかの要件を満たした上で、誰に認められる必要があるか?

( 都道府県知事 ・ 市町村長 )

2.母子生活支援施設に設置義務がないのは誰か?

母子支援員  嘱託医  家庭支援専門相談員

少年を指導する職員 調理員

(       )

3.家庭的養護に該当するのは?

( 地域小規模児童養護施設 ・ 小規模住居型児童養育事業 )

4.母子支援員と少年を指導する職員が配置されているのは?

( 乳児院 ・ 母子生活支援施設 )

5.児童養護施設における居室1室の定員において、乳幼児6人以下の場合の面積は1人につき何㎡以上か?

( 2.2㎡  ・ 3.3㎡ )

6.児童福祉法に定義されている「少年」とは?

(     )就学の始期から、満(     )歳に達するまでの者

7.児童の権利に関する条約が採択されたのは?

( 1959年 ・ 1979年 ・ 1989年 )

8.国際児童年といえば、いつ?

( 1959年 ・ 1979年 ・ 1989年 )

9.児童虐待防止に関するリボンといえば?

( イエローリボン ・ オレンジリボン )

10.レッドリボンはエイズ啓発に関するリボンで、ブルーリボンは北朝鮮の拉致被害者に関するリボンである。

( 〇 ・ ✖ )

即席問題~社会的養護~答え

1.里親になるには、いくつかの要件を満たした上で、誰に認められる必要があるか?

( 都道府県知事 ・ 市町村長 )

2.母子生活支援施設に設置義務がないのは誰か?

母子支援員  嘱託医  家庭支援専門相談員

少年を指導する職員 調理員

( 家庭支援専門相談員 )

3.家庭的養護に該当するのは?

( 地域小規模児童養護施設 ・ 小規模住居型児童養育事業 )

※2020年7月4日まで掲載ミスしてました(汗)※

4.母子支援員と少年を指導する職員が配置されているのは?

( 乳児院 ・ 母子生活支援施設 )

5.児童養護施設における居室1室の定員において、乳幼児6人以下の場合の面積は1人につき何㎡以上か?

( 2.2㎡  ・ 3.3㎡ )

6.児童福祉法に定義されている「少年」とは?

( 小学校 )就学の始期から、満( 18 )歳に達するまでの者

7.児童の権利に関する条約が採択されたのは?

( 1959年 ・ 1979年 ・ 1989年 )

8.国際児童年といえば、いつ?

1959年(児童権利宣言)

1979年(国際児童年) 

1989年(児童権利条約)

9.児童虐待防止に関するリボンといえば?

( イエローリボン ・ オレンジリボン )

10.レッドリボンはエイズ啓発に関するリボンで、ブルーリボンは北朝鮮の拉致被害者に関するリボンである。

(  )

スポンサードリンク