即席クイズ~子ども家庭福祉~#9

本日の子ども家庭福祉は、個人的に「紛らわしい」と思った内容を扱ってます。

僕を混乱させる問題達を、ぜひ気軽に見てやってください★

あと最近、リメイク版の100問クイズ~始めました(´▽` )ノ

即席問題~子ども家庭福祉~問題

1.母子及び父子並びに寡婦福祉法のもとの名称は?

( 母子福祉法 ・ 母子保健法 )

2.より先に制定・施行されたのは?

( 母子福祉法 ・ 母子保健法 )

3.母子健康手帳の交付や乳幼児健康診査などについて規定されているのは?

( 母子福祉法 ・ 母子保健法 )

4.乳児家庭全戸訪問事業の根拠法となるのは?

( 児童福祉法 ・ 母子保健法 )

5.育児ストレスや産後うつ病などが原因で、子育てに対して不安や孤立感等を抱える家庭や家庭に対して、育児・家事の援助又は保健師等による具体的な養育に関する指導助言等を訪問により実施するのは?

( 乳児家庭全戸訪問事業 ・ 養育支援訪問事業 )

6.生後4か月までの乳児がいる家庭を訪問し、子育て支援に関する情報提供等を行ったり、親子の心身の状況や養育環境等の把握や助言を行うのは?

( 乳児家庭全戸訪問事業 ・ 養育支援訪問事業 )

7.乳児家庭全戸訪問事業の別名は?

(       )

8.以下4つの法律を、制定の古い順に並べ替えなさい。

A:母子保健法 

B:母子福祉法 

C:児童憲章 

D:児童福祉法 

(   →   →   →   )

9.制定が早いのはどっち?

( 児童手当法 ・ 児童扶養手当法 )

10.それぞれの制定された年を答えなさい。

児童手当法・・・19(    )年

児童扶養手当法・・・19(    )年

即席問題~子ども家庭福祉~答え

1.母子及び父子並びに寡婦福祉法のもとの名称は?

( 母子福祉法 ・ 母子保健法 )

2.より先に制定・施行されたのは?

( 母子福祉法 ・ 母子保健法 )

母子福法は196年に制定 & 施行

母子保健法は1965年に制定、1966年に施行

3.母子健康手帳の交付や乳幼児健康診査などについて規定されているのは?

( 母子福祉法 ・ 母子保健法 )

4.乳児家庭全戸訪問事業の根拠法となるのは?

( 児童福祉法 ・ 母子保健法 )

※以下の動画、No.3で間違いを配信しておりました※すみません(´▽`;;)ノ

正しい答えは【児童福祉法】です♪

5.育児ストレスや産後うつ病などが原因で、子育てに対して不安や孤立感等を抱える家庭や家庭に対して、育児・家事の援助又は保健師等による具体的な養育に関する指導助言等を訪問により実施するのは?

( 乳児家庭全戸訪問事業 ・ 養育支援訪問事業 )

6.生後4か月までの乳児がいる家庭を訪問し、子育て支援に関する情報提供等を行ったり、親子の心身の状況や養育環境等の把握や助言を行うのは?

( 乳児家庭全戸訪問事業 ・ 養育支援訪問事業 )

7.乳児家庭全戸訪問事業の別名は?

( こんにちは赤ちゃん事業 )

8.以下4つの法律を、制定の古い順に並べ替えなさい。

A:母子保健法 (1965年)

B:母子福祉法 (1964年)

C:児童憲章 (1951年)

D:児童福祉法 (1947年)

( D → C → B → A )

9.制定が早いのはどっち?

( 児童手当法 ・ 児童扶養手当法 )

10.それぞれの制定された年を答えなさい。

児童手当法・・・19( 71 )年

児童扶養手当法・・・19( 61 )年

スポンサードリンク