いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

2019年前期・期末テスト:保育原理(2024年更新済み)

またまた遅くなりましたが、期末テスト:保育原理ができました♪

※訂正※

43問目の問題の出題が紛らわしかったので情報を整理させて下さい!

保育士資格が法定化されたのは2001年

全国保育士会倫理綱領の策定が2003年

誤字脱字などがあればYOUTUBEコメント欄にて教えてね(*´з`)ノ

また>>答え合わせはコチラ<<でお願いします♪

1.次のキーワードに当てはまる人物を後より選び、記号で答えなさい。

①:子どもの発見者として知られ消極教育を提唱したフランス人。

(   )

②:児童神性論と呼ばれる思想を展開し、世界初の幼稚園を作ったドイツ人。

(   )

③:『隠者の夕暮れ』の著者。

(   )

④:自らの工場内に性格形成学院を創設した。

(   )

⑤:『児童の世紀』の著者。

(   )

A:オーエン  B:フレーベル  C:エレン・ケイ

D:ルソー  E:松野クララ  F:ペスタロッチ

⑥:知的障害分野で実践してきた事を「子どもの家」で健常児に適用した女性。

(   )

⑦:東京女子師範学校附属幼稚園で、先生の先生として活躍したドイツの女性。

(   )

⑧:日本で最初の常設託児所を1890年に新潟に作った人物。

(   )

⑨:貧しい子ども達のために二葉幼稚園を1900年に建てた女性。

(   )

⑩:『育ての心』や『幼稚園真諦』の著者。

(   )

A:赤沢 鍾美  B:野口 幽香  C:モンテッソーリ

D:松野クララ  E:城戸幡太郎  F:倉橋惣三

⑪「自信を与え自ら解決する力を付ける」という援助方法。

(   )

⑫婦人たちの生計のために編み物学校を設立したフランスの牧師。

(   )

A:ホスピタリズム  B:エンパワメント

C:オーズベル  D:オーベルラン

2.〇か✖か、答えなさい。

①幼児とは、満1歳に満たない子どもの事をいう。

(   )

②子ども・子育て支援新制度は2015年(H27)にスタートした。

(   )

③子ども・子育て支援新制度のスタートに伴い、幼保連携型認定こども園が作られた。

(   )

④次の一文は「児童憲章」である。

私たちは、子どもの育ちを支えます。
私たちは、保護者の子育てを支えます。
私たちは、子どもと子育てにやさしい社会をつくります。

(   )

⑤虐待を受けた疑いのある児童を見つけた場合、秘密保持の関係上、とりあえずは通告を控える。

(   )

⑥オーウェンが建てた性格形成学院の中には幼児を対象とした幼児学校があった。

(   )

⑦保育所などを含む児童福祉施設においては最低でも毎月1回の避難訓練を行う必要がある。

(   )

⑧少なくとも毎月1回、避難訓練などを実施するという記載が保育指針にある。

(   )

⑨家庭的保育事業(保育ママ)は児童福祉法の改正により、2010年に施行した。

(   )

⑩2023年度末までに国は放課後児童クラブの受け皿を約10万人とする事を目標に揚げている。

(   )

⑪2019年現在の保育指針において、発達段階は8区分で記載している。

(   )

3.(  )に入る適語を選びなさい。

①合計特殊出生率が過去最低を記録したのは何年か?

( 1989年 ・ 2005年 )

②人口維持に必要な合計特殊出生率は?

( 2.00 ・ 2.08 )

③保育の2柱といえば?

( 養護と教育 ・ 生命の保持と情緒の安定 )

④フレーベルが建てた幼稚園の原型ともいわれる世界初の建物。

( ギムナジウム ・ キンダーガルテン )

⑤全国保育士会倫理綱領は、何の法定化にともなって2003年に策定されたか?

( 保育士資格 ・ 幼稚園教育要領 )

※⑥~⑧は、< 育みたい資質・能力 >に関する出題です!※

⑥心情、意欲、態度が育つ中で、よりよい生活を営もうとする

( 知識及び技能の基礎 ・ 思考力、判断力、表現力等の基礎 ・ 学びに向かう力、人間性等 )

⑦豊かな体験を通じて、感じたり、気付いたり、分かったり、できるようになったりする

( 知識及び技能の基礎 ・ 思考力、判断力、表現力等の基礎 ・ 学びに向かう力、人間性等 )

⑧気付いたことや、できるようになったことなどを使い、考えたり、試したり、工夫したり、表現したりする

( 知識及び技能の基礎 ・ 思考力、判断力、表現力等の基礎 ・ 学びに向かう力、人間性等 )

4.適切な語句を後より選びなさい。

①第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

ア 保育所は、(    )を必要とする子どもの
保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを
目的とする児童福祉施設である。

( 保育 ・ 養護 ・ 教育 )


②第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

ア 入所する子どもの(      )を考慮し、
その福祉を積極的に増進することに
最もふさわしい生活の場でなければならない。

( 公共の福祉 ・ 最善の利益 )


③第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

イ 保育所は、保育所における環境を通して、
養護及び教育を(     )に行うことを
特性としている。

( 総合的 ・ 一体的 )


④第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

イ 保育所における環境を通して、養護及び教育を
一体的に行うのは、保育に関する(     )を
有する職員である。

( 専門性 ・ 資格 )


⑤第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

ウ 保育所は、家庭や地域の様々な
(      )との連携を図る必要がある。

( 社会資源 ・ 生活の連続性 )


⑥第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

ウ その際、保育所は、入所する子どもの
保護者に対する支援と地域の(      )に
対する支援等を行う役割も担っている。

( 虐待防止 ・ 子育て家庭 )


⑦第1章 総則
1 保育所保育に関する基本原則
(1) 保育所の役割

エ 保育士は、保育所の役割及び機能が
適切に発揮されるように、
(     )に裏付けられた専門的知識、
技術及び判断をもって、子どもを保育する。

( 正義感 ・ 倫理観 )


⑧第1章 総則
2 養護に関する基本的事項

食事、排泄 、衣類の着脱、身の回りを
清潔にすることなどについて、
子どもが(     )に生活できるよう
適切に援助する。

( 意欲的 ・ 積極的 )


⑨第1章 総則
2 養護に関する基本的事項

家庭との連携を密にし、(     )等との
連携を図りながら、子どもの疾病や
事故防止に関する認識を深める。

( 嘱託医 ・ 児童相談所 )

5.次の各問題に答えなさい。

①保育士の目安は?

乳児 乳児  人につき1人以上
満1歳~3歳未満児 幼児  人につき1人以上
満3歳~4歳未満児 幼児  人につき1人以上
満4歳以上児 幼児  人につき1人以上

②以下の一文は何?

児童は、人として尊ばれる。
児童は、社会の一員として重んぜられる。
児童は、よい環境の中で育てられる。

(       )

③児童憲章は何年に制定されたか?

(       )

④野口と森島が1900年に建てた二葉幼稚園の後継者は?

(       )

⑤家庭的保育事業の別名は?

(       )

⑥母性はく奪による愛着関係の低下が引き起こす、心身の発達に悪影響が及ぶ事。

(       )

⑦5領域すべてを答えなさい。

(                 )

6.誰の台詞か答えなさい。

①生活を生活で生活へ

(       )

②この子らを世の光に

(       )

③教育の最大の秘訣は教育しないこと

(       )