「今頃になって期末テストかよ!!」とか言わないでね(笑)
という事で、すっかりご無沙汰となっていた期末テスト~社会的養護をお届けします♪
なお、出題範囲は以下の100問動画からとなります。
皆さんのお好きなスタイルでチャレンジしてみてください♪
そして誤字脱字などがあればYOUTUBEコメント欄にて教えてちょ(*´з`)ノ
>>答え合わせはコチラから<<
・出題は全部で50問!(各2点)
・期末テストの拡散・ツイッター等でよろしく願います(´▽`)ノ♪
・40点以下は追試( `∀´)ノ!
目次
1.次のキーワードに当てはまる人物を後より選び、記号で答えなさい。
①:スウェーデンの教育学者で『児童の世紀』を著した。
( )
②:ホスピタリズムに関する論文を1945年に発表した。
( )
③:ノーマライゼーションの産みの親。
( )
④:バーナードホームの小舎制を参考に、岡山に孤児院を建てた。
( )
⑤:東京感化院を建てた。
( )
A:バンク・ミケルセン B:スピッツ C:石井亮一
D:高瀬 真卿 E:エレン・ケイ F:石井十次
⑥:児童の権利に関する条約の制定にあたり、影響を与えた人物。
( )
⑦:1909年、白川学園とよばれる知的障害児施設を京都に建てた。
( )
⑧:知的障害児の養育施設:近江学園を1946年に滋賀に建てた。
( )
⑨:1942年、肢体不自由児のための整肢療護園を建てた。
( )
⑩:1869年、大分に日田養育館を建てた。
( )
A:糸賀一雄 B:松方 正義 C:脇田 良吉
D:高木 憲次 E:コルチャック
⑪:1874年、長崎県に浦上養育院を建てた。
( )
⑫:日本資本主義の父と呼ばれ大蔵省に勤めたり第一国立銀行の頭取となった。
( )
⑬:日本初の貧困者や孤児を救済した施設:悲田院を建てた。
( )
⑭:東京(巣鴨)家庭学校を建てた。
( )
⑮:セツルメントハウスのトインビーホールを建てた。
( )
⑯:1890年、兵庫県に博愛社を建てた。
( )
A:小橋 勝之助 B:バーネット夫妻 C:岩永 マキ
D:渋沢 栄一 E: 聖徳太子 F:留岡 幸助
2.次の各出来事を年代の古い順に並べなさい。
1.
A:棄児養育米給与方
B:三子出産の貧困者への養育料給与方
C:恤救規則
( → → )
2.
A:工場法の改正
B:エリザベス救貧法
C:新救貧法
( → → )
3.
A:救護法
B:恤救規則
C:終戦
( → → )
4.
A:児童福祉法
B:児童憲章
C:終戦
( → → )
5.
A:児童の権利に関する条約
B:児童虐待の防止等に関する法律
C:児童の権利に関する宣言
D:世界人権宣言
( → → → )
3.( )に入る適語を選びなさい。
①児童虐待防止に関するものは?
( ブルーリボン ・ オレンジリボン )
②1舎あたりの児童定員が12人以下なのは?
( 大舎制 ・ 中舎制 ・ 小舎制 )
③地域小規模児童養護施設の別名は?
( ファミリーホーム ・ グループホーム )
④ファミリーホームの正式名称は?
( 小規模住居型児童養育事業 ・ 地域小規模児童養護施設 )
⑤ファミリーホームは、どっち?
( 第一種社会福祉事業 ・ 第二種社会福祉事業 )
⑥児童自立生活援助事業を行う施設で、義務教育を終了した20歳未満の児童などを入所させ相談援助や生活指導などを行うのは?
( 児童厚生施設 ・ 児童援助ホーム )
⑦障害児入所施設や放課後等デイサービス等を行う際に配置しないといけないスタッフは?
( 児童発達支援管理責任者 ・ 児童童福祉司 )
⑧乳児院・児童心理治療施設・児童養護施設・児童自立支援施設の4箇所に配置が義務付けられているのは?
( 家庭支援専門相談員 ・ 児童生活支援員 )
⑨高木憲次が建てた日本初の肢体不自由児学校は?
( 整肢療護園 ・ 公明学校 )
4.〇か✖か、答えなさい。
①児童養護施設は、保護を必要とする児童等を入所させて養護する施設で、乳児を入所させる事はできない。
( )
②乳児院は、保護を必要とする乳児を入所させて養育する施設で、幼児を入所させる事はできない。
( )
③母子生活支援施設とは、配偶者のない女子、またはこれに準ずる事情にある女子とその子どもを入所させて、保護や自立の促進のために生活支援を行う場所である。
( )
④放課後等デイサービスでは6歳~18歳までの障害児を対象にするため、自立支援等を行う指導訓練室を設ける必要がある。
( )
⑤不良行為などを行った児童等を入所させて、生活指導や自立支援を行う施設は児童厚生施設である。
( )
⑥児童心理治療施設は、保護者の下から通わせる通所型と入所型の2つがある。
( )
⑦10人以上を入所させる乳児院の設備基準は寝室・観察室・診察室・病室ほふく室・相談室・調理室・浴室及び便所である。
( )
⑧養育里親は、実子を含めて6人を超えてはならず、その内、委託児童は4人までとなっている。
( )
⑨扶養義務のない親族(叔父や叔母)には親族里親制度が適用される。
( )
⑩児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)の第三者評価の受審は努力義務である。
( )
5.次の各問題に答えなさい。
①児童養護施設などにおける乳幼児の居室1室の定員は6人以下で、その面積は1人につき何㎡以上か?
( )㎡以上
②児童養護施設などにおける児童の居室1室の定員は4人以下で、その面積は、1人につき何㎡以上か?
( )㎡以上
③乳児院の寝室(居室)の面積は乳幼児1人につき何㎡以上か?
( )㎡以上
④母子生活支援施設における母子室の面積は何㎡以上?
( )㎡以上
⑤児童相談所に配置されるスタッフで、児童の指導や援助を行うケースワーカを何というか?
( )
⑥立場の弱い子どもや障害者などにかわって、その人たちの権利を擁護し代弁する事を何という?
( )
⑦施設に入所する子どもに向けて、各自治体が発行している手引き書は何ノートか?
( )
⑧職場内で助言を受けながら学ぶ仕組みを、アルファベット3文字で何というか?
( )
6.次の各用語の意味を簡単に説明しなさい。
①ノーマライゼーション
②バリアフリー