リスナー様から、以下の質問を頂きました。
利用者支援事業と地域子育て支援拠点事業。この辺まぎらわしくて、覚えきれません。
確かに覚えづらいですよね‥。
だって、これらの大元となる地域子ども・子育て支援事業は、以下に挙げるように数多く存在するので‥。
①利用者支援事業 ②地域子育て支援拠点事業
③妊産婦健康診査 ④乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)
⑤養育支援訪問事業 ⑥子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業
⑦子育て短期支援事業 ⑧ファミリーサポートセンター事業(子育て援助活動支援事業)
⑨一時預かり事業 ⑩延長保育事業 ⑪病児保育事業
⑫放課後児童クラブ(放課後児童健全育成事業)
⑬実費徴収に係る補足給付を行う事業
⑭多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業
今回は、リクエストにある①と②について解説をしていきます(*’▽’)ノ
①利用者支援事業
対象:子育て家庭や妊産婦
目的:教育や保育施設に関する情報提供や相談窓口
実施主体:市区町村
豆知識:市区町村が認めた人に委託できちゃう!へぇ~(´▽`)♪
利用者支援事業には、3つの事業形態があります!
1.基本型
利用者支援と地域連携を柱に行う。
2.特定型
利用者支援を主に行う。
3.母子保健型
妊産婦などを対象に、専門スタッフ(保健師など)が利用者支援と地域連携を行う。
>>参考資料・PDFです<<
②地域子育て支援拠点事業
対象:子育て中のママさん達
目的:交流の場を提供
実施主体:NPO法人や社会法人など様々
豆知識:今のところ特になし( `∀´)ノ!!
要するに地域子育て支援拠点事業は、保護者が孤立して子育ての悩みを抱えないよう、喫茶店感覚で集まって話せる場所を提供する事業となります♪
>>参考資料1・PDFです<<
>>参考資料2・PDFです<<
大切なのは相互の連携!
今回扱った2つの事業。
大切なのは、①利用者支援事業と②地域子育て支援拠点事業の2つが一体的となって運営される事で、子育て家庭の支援強化が市区町村で図れるよね!という事です。
確かにこれら2つの事業が一緒になると、子育て中のママ達は、育児ノイローゼからも解放されたり、子育て自体が楽しくなったりするので、結果としてプラスな効果が期待できます。
こうした支援がいずれ、少子化を食い止める一つの手段になるんだと思いました(^▽^)ノ♪
復習問題
次の説明文の答えとして、適当なものを選びなさい。
①教育や保育施設に関する情報提供や相談窓口といったサービス提供を、子育て家庭や妊産婦に行うのは?
( 利用者支援事業 / 地域子育て支援拠点事業 )
②事業形態が3つあるのは?
( 利用者支援事業 / 地域子育て支援拠点事業 )
③子育て中のお母さん達に交流の場を提供するのは?
( 利用者支援事業 / 地域子育て支援拠点事業 )
④利用者支援事業において、利用者支援をメインに行うのは?
( 基本型 / 特定型 / 母子保健型 )
⑤利用者支援事業において、利用者支援と地域連携を行うのは?
( 基本型 / 特定型 / 母子保健型 )
⑥利用者支援事業において、妊産婦などを対象に、専門スタッフ(保健師など)が利用者支援と地域連携を行う。
( 基本型 / 特定型 / 母子保健型 )
答え合わせ
次の説明文の答えとして、適当なものを選びなさい。
①教育や保育施設に関する情報提供や相談窓口といったサービス提供を、子育て家庭や妊産婦に行うのは?
( 利用者支援事業 / 地域子育て支援拠点事業 )
②事業形態が3つあるのは?
( 利用者支援事業 / 地域子育て支援拠点事業 )
③子育て中のお母さん達に交流の場を提供するのは?
( 利用者支援事業 / 地域子育て支援拠点事業 )
④利用者支援事業において、利用者支援をメインに行うのは?
( 基本型 / 特定型 / 母子保健型 )
⑤利用者支援事業において、利用者支援と地域連携を行うのは?
( 基本型 / 特定型 / 母子保健型 )
⑥利用者支援事業において、妊産婦などを対象に、専門スタッフ(保健師など)が利用者支援と地域連携を行う。
( 基本型 / 特定型 / 母子保健型 )