のび太に見られる防衛機制

リクエストを頂いた防衛機制

教職教養で見られる心理学のワードです。

この防衛機制、個人的に分かりにくかったので

今回は5つ、まとめてみたいと思います♪

(間違いがあればYOUTUBEのコメント欄で教えてください★)

・合理化

できない事を正当化する事

例:勉強の苦手な子が『こんな学習、将来役に立たない!』

といった具合に言い訳をする。

例:のび太がドラえもんに『君の道具はいつも役に立たない!』

といった言い訳をする。   など

・同一視(取り入れ)

優れた人の考えや行動をまねる事

例:最新ファッションなどをまねる。

例:スネオが最新のプラモデルを買って自慢する。  など

・逃避

問題から逃げる事

例:体重が2日で2kg太ると

体重計に乗るのを止めて早く寝る。

・抑圧

不安な気持ちを無意識の中に押し込む事

そんな事、できる人って神です!すげーー!!

・昇華

社会的に宜しくない欲求(性的欲求など)を

社会的に良い活動に変える事

例:子どもを捨てた人が晩年、ボランティアで

学習塾を開いたりする。  など

スポンサードリンク