いーつぶNet(ほいくんの総合サイト)

社会的養護を5つのポイントで振り返る!

本日6時に更新した

動画の内容を簡単に振り返ります。

動画、まだの人は、ぜひ以下より

チェックしてみてください!(^^)ノ

.社会的養護とは?

保護者のいない児童等を
社会福祉制度で支援・養護する事。

.社会的養護の種類は3つ!

①施設養護

児童福祉施設(全12種類)で行われる養護

②家庭的養護

施設養護と家庭養護の中間に位置する養護

グループケア・グループホーム・小規模といったキーワードが大事!

③家庭養護

養育者の家庭で行われる養護

里親やファミリーホーム

.日本が推進しているのは家庭養護!

子どもにとって

家庭は育つ上で欠かせない環境です。

だからこそ日本は3つの養護の中で

家庭養護を推進しています。

またアタッチメント理論(愛着理論)や

ホスピタリズムの観点からも

家庭養護は推進されています。

.福祉と養護の違い

保育士の勉強をしていると、以下2つの

言葉がごちゃごちゃしてくるはず。

児童福祉施設

児童養護施設

違いは下の通りです♪

つまり児童福祉施設の中に

児童養護施設が含まれています!

.専門用語と関連事項

・ホスピタリズム

家庭で育っていない子どもに見られる

気持ちの障害や身体的発育の遅れ。

堀文次ほりぶんじが有名。

・アタッチメント

愛着の事。

ボウルビィという人物が提唱者!覚えておこう!

・ネグレクト

無視する事。

つまり育児放棄や食事を与えないといった事

全般を指す言葉として使われる。

・ノーマライゼーション

誰もがノーマル(普通)な生活を送れるよう

社会をよりよくする考え方。

ミケルセンという人が関連人物♪

『ノーマライゼーション、見っけ!』で覚えよう★

・アドボカシー

弱い立場の人の意見を代弁すること。