最近、仕事が程よく忙しいほいくんです♪
本日は合計特殊出生率について、ちょっとした復習をしていきます!
というのもYOUTUBEでまたまた視聴者様からご指摘を頂いたので、その辺を訂正しながら参ります!
・合計特殊出生率とは?
まず初めに、合計特殊出生率って何なんでしょう?
これは「一人の女性が一生に産む子供の平均数」を表します。
ただ女性といっても、何歳から何歳までをターゲットにしているんでしょうか?
この点が保育試験に出てくるのでしっかり押さえましょう。
15歳から49歳までとなっています!(´▽`/)
よく18歳から49歳まで!といった感じで引っかけられるので、決して騙されないように♪
・動画の訂正箇所はコチラ!
続いて今回ご指摘を頂いた動画について訂正していきます。
以下がその動画です。
6男を十四松!と、わけの分からぬ事を言っていますが、問題はそこではなくて1.57ショックの部分です。
動画では「1.57ショックが1966年」と言っていますが、正しくは「1.57ショック = 1989年」です。
実はほいくん、教材を見ている中で、この辺を勘違いしたまま動画配信しちゃったんです。
なので僕の間違った知識をそのまま吸収している方、ぜひ以下の箇条書きで整理し直してください!
- 2.07 ・・・ 人口維持に必要なポイント
- 1966年 1.58 ・・・当時の過去最低ポイント
- 1989年 1.57 ・・・上の過去最低ポイントを下回った事で、1.57ショックと呼ばれている
- 2005年 1.26 ・・・ここ最近で一番の底をついた年とその時の最低ポイント
ちなみに2016年は1.44となっています。
多少の回復傾向は見られますが、はたして今後はどうなるんでしょうね?
・ゴロあれこれ
上でご紹介したポイントたち、僕なりにゴロがあるのでご紹介します。
★2.07 ・・・ W07(ダブルオーセブン) ゴールデンアイというゲームが好きだったので、それに絡めて覚えました。
★1966年 1.58 ・・・子どもが参観日で「1+5=8」と答えた。それを聞いた親御さんが一言:「ムム!!っ(汗)」
★1989年 1.57 ・・・特にありません(*‘∀‘)ノ
★2005年 1.26 ・・・六つ子の①・②・⑥を頭にイメージします。おそ松・カラ松・トド松~それが何か?
ちなみにこの部分、視聴者様から素敵なゴロを教えてもらいました。
そちらの方も参考にどうぞ。
★1966年 1.58 ・・・イチゴパンツ(1.58)ムム(66)っと奮起し第二次ベビーブーム到来
★1989年 1.57 ・・・結婚式行こうな(1.57)も非婚時代突入で行く約束(1989年)破棄の平成時代
試験間近の訂正、本当にすみませんでした(´Д`;)ノ