即席クイズ~調理師免許~#43

本日の調理師免許・対策は以下の動画より出題です!

ぜひ気楽にチャレンジ下さい(*’▽’)ノ

即席問題~調理師免許~問題

1.食品添加物を大きく分けると、①指定添加物・②既存添加物・③天然香料・④一般飲食物添加物の4種類がある。

( 〇 ・ ✖ )

2.豆腐の製造に用いる[にがり]は、食品添加物に該当する。

( 〇 ・ ✖ )

3.食品添加物は、保健所長の指定を受けた指定添加物、~の4種類からなる。

( 〇 ・ ✖ )

4.食品の加工時に添加される物で最終食品の完成前に除去される物は?

( 安定剤 ・ 天然香料 ・ 保存料 ・ 加工助剤 )

5.原材料に添加された食品添加物が食品に持ち越されても、ごく微量で効果を発揮しない事をキャリーオーバーという。

( 〇 ・ ✖ )

6.原材料に添加された食品添加物が食品に持ち越され、ごく微量で効果を発揮しない場合でも表示が必要である。

( 〇 ・ ✖ )

7.製造過程で除去され、最終製品に残存しない食品添加物のことをキャリーオーバーという。

( 〇 ・ ✖ )

8.タール色素は、食肉やスポンジケーキに使用してはならない。

( 〇 ・ ✖ )

9.食品に用いられる着色料には、天然着色料と合成着色料がありタール系色素は、天然着色料である。

( 〇 ・ ✖ )

10.防カビ剤として知られるイマザリルは、みかんを除いた柑橘類やバナナに使用される。

( 〇 ・ ✖ )

即席問題~調理師免許~答え

1.食品添加物を大きく分けると、①指定添加物・②既存添加物・③天然香料・④一般飲食物添加物の4種類がある。

( 〇 )

2.豆腐の製造に用いる[にがり]は、食品添加物に該当する。

( 〇 )

3.食品添加物は、保健所長の指定を受けた指定添加物、~の4種類からなる。

( ✖ )

※内閣総理大臣

4.食品の加工時に添加される物で最終食品の完成前に除去される物は?

( 安定剤 ・ 天然香料 ・ 保存料 ・ 加工助剤 )

5.原材料に添加された食品添加物が食品に持ち越されても、ごく微量で効果を発揮しない事をキャリーオーバーという。

( 〇 )

6.原材料に添加された食品添加物が食品に持ち越され、ごく微量で効果を発揮しない場合でも表示が必要である。

( ✖ )

※表示の必要なし!!

7.製造過程で除去され、最終製品に残存しない食品添加物のことをキャリーオーバーという。

( ✖ )

※加工助剤の説明

8.タール色素は、食肉やスポンジケーキに使用してはならない。

( 〇 )

9.食品に用いられる着色料には、天然着色料と合成着色料がありタール系色素は、天然着色料である。

( ✖ )

※天然着色料⇒合成着色料

10.防カビ剤として知られるイマザリルは、みかんを除いた柑橘類やバナナに使用される。

( 〇 )

スポンサードリンク